情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
メールアドレスが「bpq]で始まる前川様 お伝えしたいことがございますので、ご連絡くださいませ。
メールアドレスが「yuta」で始まる渡部様 メールを送らせていただいたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。 お時間のある時に、一度ご連絡いただけると助かります。
6月11日 火曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、前日比69円高の21204円になりました。 寄り付きは利益確定売りと戻り売りに押されるも、騰がり続ける米国株を好感する買いが入り続けて前場は右肩上がり。後場は高値揉み合いのまま69円高で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は1兆6720億円、出来高は10億237万株。 値上がり銘柄数は1368、値下がり銘柄数は676、変わらずは97銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 26業種が上昇、7業種が下落 上昇率の高い順 鉱業、証券・商品先物、銀行、パルプ・紙、鉄鋼
下落率の高い順 陸運、倉庫・運輸、精密機器、空運、その他製品
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は178、値下がり銘柄数は43、変わらずは4銘柄でした。 上昇率の高い順 千代田化工建設 4.32%高、野村HD 3.74%高、安川電機 3.42%高、サイバーエージェント 3.42%高、デンカ 3.31%高
下落率の高い順 オリンパス 2.93%安、東京ドーム 1.93%安、コナミHD 1.75%安、ファーストリテイリング 1.72%安、三菱倉庫 1.62%安
〇利益確定、戻り売り、手控え 短期暴騰している為、利益確定と戻り売りが出たと考えています。また、短期暴騰しているだけに調整(下落)を警戒した手控えもあったはず。 利益確定と戻り売りが先行すると、取引開始間もなく安値で68円安まで売られるところがありました。
手控え 調整を警戒した手控えで、売買代金は1兆6720億円と超のつく閑散相場。 前場は右肩上がりになって大きく動きましたが、後場の値幅は40円ほどしかありません。
〇絶好調の米国株が買い材料に 1年1ヶ月ぶりとなる6日続伸。僅かな値幅ではなく、1300ドル近く上昇する本物の強さ。 連日書いていました「長期資金の流入、持たざるリスク、順張り」による買いが入り続けている印象。騰がり続ける米国株を背景に、日本株にも資金流入が続いています。
移民問題が合意となり、対メキシコ関税が無期限停止に。 米国株はこれを好感する買いも入っていますが、日本株は前日に織込み済み。それでも、米国株の主力外需が絶好調なのは大きな買い材料になったはず。
〇もうはまだなり、まだはもうなり 日米相場が共に「もうはまだなり、まだはもうなり」で騰がり続けています。 嬉しい悩みを抱える投資家が増えているかもしれません。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・日本株が暴落する中で淡々と安値拾い 第3弾 恐怖と失望が支配する中で、淡々と安値を拾い続けていました テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|