情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。クリックするとランキングサイトへ進みますが、必要なければそのまま閉じて下さい。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
メールアドレスが「bpq]で始まる前川様 お伝えしたいことがございますので、ご連絡くださいませ。
メールアドレスが「yuta」で始まる渡部様 メールを送らせていただいたところ、エラーメッセージが送り返されてきました。 お時間のある時に、一度ご連絡いただけると助かります。
6月13日 木曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、97円安の21032円になりました。 欧米株の下落を受けて売り先行。21050円付近を下値としながら揉み合いますが、10時30分に下抜けると下げ幅を拡大。後場は21000円付近でほとんど動かないまま、97円安の21032円で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は1兆9028億円、出来高は11億7485万株。 値上がり銘柄数は394、値下がり銘柄数は1673、変わらずは74銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 保険のみ上昇、他32業種が下落 下落率の高い順 石油・石炭、海運、証券・商品先物、ガラス・土石、鉱業、機械、建設、輸送用機器
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は50、値下がり銘柄数は171、変わらずは4銘柄でした。 上昇率の高い順 京王電鉄 1.53%高、塩野義製薬 1.40%高、日本水産 1.22%高、資生堂 1.08%高、テルモ 1.05%高
下落率の高い順 アドバンテスト 5.00%安、太陽誘電 4.38%安、東京エレクトロン 4.21%安、千代田化工建設 4.20%安、安川電機 3.89%安
〇米国株の下落が売り材料 ダウ平均は0.17%安(43ドル安)、ナスダックは0.38%安、S&P500指数は0.20%安。3指数揃って続落。日柄調整なので、これだけでは大きな売り材料にならないと思いますが、欧州株も下げているため「合わせ売り」で売りが少し多くなると考えていました。
〇欧州株の下落も売り材料 ドイツ(DAX)0.36%安、フランス(CAC)0.62%安、イギリス(FTSE)0.42%安。3市場揃っての下落は売り材料。
〇日本株も調整 日本株も短期急騰していましたので、調整は必至。前日は74円下げましたが、欧米株が下落していますので日本株だけ早々に戻すとは考えにくい。欧米株と同じように調整が続くと予想していました。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・日本株が暴落する中で淡々と安値拾い 第3弾 恐怖と失望が支配する中で、淡々と安値を拾い続けていました テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|