情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
7月16日 火曜日
米国株について ダウ平均は27ドル高の27359ドル。 週明けの相場は上昇一服。前日値付近での揉み合いに終始しました。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均は0.10%高(27ドル高)、ナスダックは0.17%高、S&P500指数は0.02%高。ダウ平均とS&P500指数が3日続けて過去最高値を更新。ナスダックは2日続けて過去最高値を更新。
〇S&P500指数業種別動向 8業種が上昇、3業種が下落しました。 上昇率の高い順 公益、一般消費財、情報技術、ヘルスケア、生活必需品、素材、不動産
下落率の高い順 エネルギー、金融、資本財
〇ダウ構成銘柄の動向 21銘柄が上昇、 8銘柄が下落、マイクロソフトが変わらず。 上昇率の高い順 ダウ 2.45%高、メルク 1.54%高、アップル 0.94%高、トラベラーズ 0.94%高、キャタピラー 0.93%高
下落率の高い順 JPモルガン・チェース 1.21%安、ゴールドマン・サックス 1.10%安、ボーイング 1.02%安、エクソンモービル 0.71%安、ユナイテッド・テクノロジーズ 0.37%安
〇金融株が決算前に利益確定売り 今週から、金融株を皮切りに決算発表が本格化してきます。 株価上昇で決算へのハードルも高くなっている可能性があり、警戒感から金融株が総じて軟調。JPモルガン・チェースは1.21%安、ゴールドマン・サックス 1.10%安、バンク・オブ・アメリカ 0.78%安、ウェルズ・ファーゴ 1.37%安、モルガン・スタンレー 0.98%安。
〇上昇一服 前週末までの3日間で516ドルも上昇していた為、上昇一服という印象。 ダウ平均は前日値付近での揉み合いに終始しました。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は27250ドルで、上値は27450ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・淡々と安値拾い 第8弾
いつまで続くのか「淡々と安値拾い」シリーズ  無駄に投資せず、チャンスが来れば果敢に投資するのも私流です テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|