メールアドレスが「ken」で始まる中野様 お時間のある時に、一度ご連絡いただけると助かります。
情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
メールアドレスが「ken」で始まる中野様 お時間のある時に、一度ご連絡いただけると助かります。
9月11日 水曜日
米国株について ダウ平均は73ドル高の26909ドルで取引終了。 売り先行で100ドルを超える下げ幅になりますが、お昼ごろには前日値を回復。午後は小安いところで揉み合った後、最後の30分で大きく買われて73ドル高になりました。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均は0.28%高(73ドル高)、ナスダックは0.04%安、S&P500指数は0.03%高。
〇S&P500指数の業種別動向 6業種が上昇、5業種が下落しました。 上昇率の高い順 エネルギー、資本財、素材、金融、ヘルスケア、公益
下落率の高い順 不動産、生活必需品、情報技術、一般消費財、通信
〇ダウ構成銘柄の動向 18銘柄が上昇、 12銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ダウ 4.21%高、キャタピラー 2.39%高、ウォルグリーン 2.32%高、シェブロン 2.06%高、ジョンソン&ジョンソン 2.05%高
下落率の高い順 マクドナルド 3.49%安、ビザ 2.86%安、ウォルト・ディズニー 2.19%安、アメリカン・エキスプレス 2.18%安、メルク 2.13%安
〇米中貿易問題への懸念が和らぐ 中国が米農産品の購入を拡大させるとの報道で、お昼ごろにはプラス圏に。
〇持たざるリスク 持たざるリスクとは・・・持たない(買わない)ことが、リスク(取り損ね)になること。
日本株と同じ見方をしています。 株価がこれだけ上昇すると、様子見していた投資家の中には「持たざるリスク」を感じている方がいらっしゃるかもしれません。そのような心理的な部分も、買いに弾みをつけている印象です。
〇ボックス相場上放れの影響 何度も指摘していますが、経験則通りの展開になっています。
〇上値が重くなってくるかも 前日に書いていました通り、27000ドルから27300ドルの間が上値メドになると考えています。
この水準は7月中旬から下旬にかけて揉み合った過去最高値圏。 この付近まで株価が戻ってくると、含み損に耐えていた投資家による戻り売り(やれやれの売り)と、その前に売り抜けようとする利益確定売りが出てきやすい。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は26800ドルで、上値は27000ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・日経平均の暴落とは真逆に動く銘柄狙い テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|