情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
11月12日 火曜日
米国株について ダウ平均は10ドル高の27691ドルで取引終了。 利益確定売りで100ドルほど下げた水準で揉み合いますが、お昼前にボーイングが急騰したことで午後にはプラス圏に浮上。その後はほとんど動かないまま10ドル高で取引終了。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均は0.04%高(10ドル高)、ナスダックは0.13%安、S&P500指数は0.20%安。 小幅に高安まちまち。
〇S&P500指数の業種別動向 3業種が上昇、8業種が下落しました。 上昇率の高い順 不動産、資本財、情報技術
下落率の高い順 公益、エネルギー、ヘルスケア、通信、一般消費財、金融
〇ダウ構成銘柄の動向 9銘柄が上昇、 21銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ウォルグリーン 5.08%高、ボーイング 4.55%高、アップル 0.79%高、ベライゾン 0.44%高、ビザ 0.32%高
下落率の高い順 スリーエム 1.76%安、ゴールドマン・サックス 1.74%安、IBM 1.56%安、シスコシステムズ 1.49%安、ユナイテッドヘルス 1.12%安
〇ボーイングの影響が大きかった 墜落事故で出荷を停止していた「737MAX」について、12月に出荷を再開すると発表。これが大きな買い材料となり、小安く揉み合っていたところから5%高まで急騰。その後は高値揉み合いのまま4.55%高で取引終了。
この影響で、ダウ平均も100ドル近く揉み合っていたところからプラス圏に浮上。 ボーイングだけでダウ平均を108ドル押し上げました。
〇高値圏での利益確定売り ダウ構成銘柄では21銘柄が下落、業種別では8業種が下落しています。 ダウ平均はボーイングの影響でプラスになるも、全体では利益確定売りに押された印象。
〇上昇一服 前日と同じで注視するところは無く「上昇一服」これだけで良いと思いました。 いつも通り、深く考えなければいけない時に時間をかけ、そうでない時は日本株の銘柄検証に時間をかけたいと思っています。今は決算発表終了銘柄の検証に大忙しなのでちょうど良い。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は27600ドルで、上値は27800ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・売り出尽くし感を狙う ~ 売り尽くし感ある時の底固さ&力強さ ~ テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|