情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
12月10日 火曜日
米国株について ダウ平均は105ドル安の27909ドルで取引終了。 前週末の大幅高に伴う利益確定売りが先行。午後は安値揉み合いの後、引けにかけて一段安となりました。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均は0.38%安(105ドル安)、ナスダックは0.40%安、S&P500指数は0.32%安。 3指数揃って反落。
〇S&P500指数の業種別動向 3業種が上昇、8業種が下落しました。 上昇率の高い順 生活必需品、不動産、一般消費財
下落率の高い順 ヘルスケア、公益、情報技術、資本財、金融、通信、エネルギー、素材
〇ダウ構成銘柄の動向 12銘柄が上昇、 18銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ホームデポ 1.05%高、P&G 0.55%高、IBM 0.53%高、ビザ 0.41%高、トラベラーズ 0.41%高
下落率の高い順 アップル 1.40%安、ゴールドマン・サックス 1.25%安、ウォルト・ディズニー 0.98%安、スリーエム 0.96%安、ユナイテッドヘルス 0.95%安
〇利益確定売り 前週末の相場は、雇用統計を好感する買いで337ドル高と大幅高。3営業日で500ドルほど上昇していたこともあり、利益確定売りが出たと考えています。
〇とくに注視するところは無し 大幅高に伴う当然の調整(下落)であり、とくに注視するところは無いと思いました。 この下落で失望する投資家も少ないはず。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は27800ドルで、上値は28000ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・騰がりきったら下がるだけ テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|