情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
12月16日 月曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、70円安の23952円で取引終了。 材料難(不足)で動意薄。24000円を挟む揉み合いに終始しました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は1兆8617億円、出来高は11億3444万株。 値上がり銘柄数は1047、値下がり銘柄数は992、変わらずは118銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 10業種が上昇、23業種が下落 上昇率の高い順 水産・農林、不動産、その他製品、サービス、小売
下落率の高い順 ゴム、海運、金属、医薬品、ガラス・土石
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は70、値下がり銘柄数は150、変わらずは5銘柄でした。 上昇率の高い順 Zホールディングス 3.24%高、日本水産 2.76%高、ファミリーマート 2.21%高、資生堂 2.21%高、東急不動産HD 2.00%高
下落率の高い順 大日本住友製薬 3.23%安、第一三共 3.02%安、コナミHD 2.72%安、神戸製鋼所 2.50%安、アルプスアルパイン 2.30%安
〇米国株による影響はほとんど無し ダウ平均は0.01%高(3ドル高)、ナスダックは0.20%高、S&P500指数は0.01%高。 この程度では影響も限られました。
〇ドル円相場による影響もほとんど無し 前週末と変わらず、1ドル109円前半で推移。 こちらによる影響も限られました。
〇24000円の攻防 前週末は、598円高で24023円になりました。 今年最大の上げ幅で大きな節目24000円に到達したことから、利益確定売りが出ています。一方で、買いも入り続けて24000円の攻防に。但し、両者共に積極的な売買は少ない。
〇材料難(不足)で動意薄 外部環境が静かで材料不足。 東証1部の売買代金は1兆8617億円しかなく、閑散相場でした。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・楽観と歓喜の中で、ひっそりと空売り
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|