情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
12月23日 月曜日
米国株について ダウ平均は78ドル高の28455ドルで取引終了。 リスクオンが続いて大幅高で寄り付くも、一気に上げ幅縮小。28500ドルを割り込むと底固くなりますが、買い戻す動きも限られました。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均は0.28%高(78ドル高)、ナスダックは0.42%高、S&P500指数は0.49%高。3指数揃って過去最高値を更新。
〇S&P500指数の業種別動向 下げた業種はありません。11業種全てが上昇しています。 上昇率の高い順 エネルギー、公益、ヘルスケア、不動産、生活必需品
〇ダウ構成銘柄の動向 22銘柄が上昇、 8銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ベライゾン 2.09%高、スリーエム 1.87%高、メルク 1.77%高、キャタピラー 1.76%高、インテル 1.71%高
下落率の高い順 ボーイング 1.65%安、ナイキ 1.18%安、シスコシステムズ 0.90%安、ユナイテッドヘルス 0.69%安、ゴールドマン・サックス 0.44%安
〇経済指標 ・7-9月期GDP確報値は、年率換算で前期比2.1%増になりました。 改定値から変わらず、市場予想とも一致。
・11月の個人消費支出は、前月比0.4%増になりました。 前月の0.3%増から増加、市場予想とは一致。
・11月の個人所得は、前月比0.5%増。 前月の改定値0.1%増から増加、市場予想も上回っています。
〇リスクオンで寄り付くも一気に上げ幅縮小 前日の強い流れが続いて買い先行。232ドル高の28608ドルで寄り付きましたが、僅か10分ほどで28500ドルを割り込みました。リスクオンの流れが続くも、過去最高値における高値警戒感から利益確定売りが多く出ています。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は28300ドルで、上値は28600ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています タイトルは・・・百発百中の空売り
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|