情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック) 宜しくお願い致します。
 皆さまからのクリック数で、ランキングの順位が決まります。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
12月24日 火曜日
米国株について ダウ平均は96ドル高の28551ドルで取引終了。 限られた銘柄の影響だけで、市場参加者が少なく静かな1日。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均は0.34%高、ナスダックは0.23%高、S&P500指数は0.09%高。 3指数共に過去最高値を更新しました。
〇S&P500指数の業種別動向 5業種が上昇、6業種が下落しました。 上昇率の高い順 エネルギー、資本財、素材、ヘルスケア、情報技術
下落率の高い順 公益、不動産、通信、生活必需品、金融、一般消費財
〇ダウ構成銘柄の動向 17銘柄が上昇、 12銘柄が下落、マイクロソフトが変わらず。 上昇率の高い順 ボーイング 2.91%高、スリーエム 1.77%高、アップル 1.63%高、シスコシステムズ 1.37%高、ユナイテッドヘルス 0.85%高
下落率の高い順 ウォルト・ディズニー 1.50%安、ベライゾン 1.08%安、ウォルマート 1.05%安、アメリカン・エキスプレス 1.02%安、ホームデポ 0.90%安
〇経済指標 ・11月の耐久財受注は、前月比2.0%減になりました。 増加を見込んだ市場予想を大きく下回っています。 10月は0.2%減に下方修正。
航空機を除くコア資本財受注は、前月比0.1%増になりました。 市場予想を下回っています。10月の1.1%増から減少。
・11月の新築住宅販売は、年率換算で前月比1.3%増の71万9000戸になりました。 市場予想を下回っています。 10月は73万3000戸から71万戸に下方修正。
共に売り材料ですが、ボーイングを含む3銘柄の上昇に助けられた展開。
〇3銘柄の上昇がダウ平均を押し上げています ボーイングが2.91%高となり、1銘柄でダウ平均を64ドル押し上げています。 他、アップルが30ドル、スリーエムが21ドル、3銘柄で115ドル押し上げました。 これを差し引けばダウ平均はマイナス。
〇中国による関税引き下げ 全ての貿易相手国に対して、来年1月から859品目の関税引き下げを決定。 中国での売上比率が高い銘柄に買い材料となりました。
〇市場参加者少なく値幅も限られました クリスマス休暇で市場参加者が少なく、日中の値幅は91ドルでした。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は28450ドルで、上値は28650ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています タイトルは・・・百発百中の空売り
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|