情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。

----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
1月15日 水曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、108円安の23916円で取引終了。 米国株が上昇一服でドル円相場も円安一服。これを受けて日本株も上昇一服。50円ほど下げた水準で揉み合った後に下放れすると、後場の安値では150円安まで下げ幅拡大。引けにかけて買い戻されるも上値は重く、108円安で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆168億円、出来高は11億2253万株。 値上がり銘柄数は781、値下がり銘柄数は1256、変わらずは122銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 2業種が上昇、9業種が下落 上昇率の高い順 ゴム、鉄鋼
下落率の高い順 非鉄金属、鉱業、電気機器、海運、機械
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は52、値下がり銘柄数は165、変わらずは8銘柄でした。 上昇率の高い順 パナソニック 2.83%高、日本ハム 2.56%高、オリンパス 2.28%高、イオン 1.88%高、スズキ 1.66%高
下落率の高い順 東宝 5.71%安、住友金属鉱山 3.76%安、太平洋金属 3.41%安、SCREENホールディングス 2.94%安、安川電機 2.91%安
〇写真相場(米国株と同じ展開) ダウ平均は0.11%高、ナスダックは0.24%安、S&P500指数は0.15%安。高安まちまちで値幅も小さく、日本株への影響も限定的。
写真相場 米国株は循環物色でディフェンシブ性の高い業種が買われています。 米国株と円安が一服していることで、日本株でも外需から内需へ資金がシフトする循環物色になると考えていました。
〇円安一服 朝は、1ドル110円。前日に110円台に乗せた後は一服。 その後、株の下落と共に110円割れ。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・一発必中の買い付け 前回まで「百発百中の空売り」でしたが、今回は「一発必中の買い付け」です。
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|