情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。

----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
2月18日 火曜日
メールアドレスが「 o b a 」で始まる大場様 お忙しいところ申し訳ございませんが、一度ご連絡をいただけると助かります。
日本株について 本日の日経平均株価は、329円安の23193円で取引終了。 100円超の下げ幅で寄り付くと、30分ほど揉み合ってから右肩下がり。13時過ぎに390円安まで売られた後は、安値揉み合いのまま取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆1244億円、出来高は11億5325万株。 値上がり銘柄数は248、値下がり銘柄数は1865、変わらずは47銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 空運のみ僅かに上昇、他32業種は下落しました。
下落率の高い順 電気機器、金属、機械、情報・通信、倉庫・運輸、
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は33、値下がり銘柄数は187、変わらずは5銘柄でした。 上昇率の高い順 サイバーエージェント 2.96%高、塩野義製薬 2.09%高、マルハニチロ 1.28%高、川崎汽船 0.84%高、本田技研工業 0.78%高
下落率の高い順 アドバンテスト 5.75%安、太陽誘電 5.66%安、ユニチカ 5.61%安、SCREENホールディングス 5.55%安、SUMCO 5.38%安
〇半導体関連株の下落が目立ちました 下落率の上位が半導体関連株。 米国が中国に対し、半導体製造機器の使用を制限する方向で検討しているようです。
〇アップルが業績未達を示す 中国での売上比が高いアップルは、新型コロナウイルスの影響で売上高見通しに慎重な見方を示しました。 これはアップル関連株にマイナス材料。
〇需給関係の悪化で投資家心理も悪化 前日の相場は、6日に空けた窓埋め完了、そして大きく買い戻され75日移動平均線の上に乗りました。買い戻しの強さを示しましたが、本日は寄り付きから75日線を完全に下回り、前場はほぼ右肩下がり。これで投資家心理も悪化。
〇「3本の移動平均線」対「100日線と大きな節目」 5日移動平均線、25日移動平均線、75日移動平均線 3本の線を完全に下抜けました。これは売り圧力を示すもの。

下値には、100日線と大きな節目となる23000円が控えています

これは強い下値抵抗になります。 本日の安値は100日線が通る水準でした。
但し、必ず経験則通りになるとは限りません。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・連れ安は気にせず&業績判断からの株価先取り
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|