情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
3月12日 木曜日
米国株について ダウ平均は1464ドル安の23553ドルで取引終了。 400ドルほど下げてスタートした後も右肩下がり。お昼過ぎに少し買い戻されるも再び右肩下がり。23400ドルまで下げると下げ幅を縮小させますが、上値は伸びず1464ドル安で取引終了。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 5.86%安(1464ドル安)、ナスダック 4.70%安、S&P500指数 4.89%安。3指数揃って大幅に反落。ダウ平均は前日の上げ幅を完全に失い、他2指数は前日ほど下げていませんがほぼ帳消し。
〇S&P500指数の業種別動向 上昇した業種はありません。11業種全てが下落しました。 下落率の高い順 資本財、金融、エネルギー、不動産、一般消費財、公益、通信
〇ダウ構成銘柄の動向 上昇した銘柄はありません。30銘柄全てが下落しました。 下落率の高い順 ボーイング 18.15%安、ダウ 10.86%安、ユナイテッド・テクノロジーズ 9.94%安、アメリカン・エキスプレス 7.67%安、シスコシステムズ 7.56%安。
〇ボーイングが突出した下げ幅に ボーイングが18.15%安となり、1銘柄でダウ平均を284ドル押し下げています。
〇世界保健機関(WHO)がパンデミック(世界的な大流行)と表明 新型コロナウイルスについて、パンデミックと表明。パンデミックと認定したのは、2009年に流行した新型インフルエンザ以来11年ぶり。新型コロナウイルスの感染は約120ヶ国・地域に拡大、感染者数は120万人超、死者は4300人。
パンデミックの表明は悪材料ですが、売り材料になったとは考えていません。既に株価は暴落しており「WHOの後追い」という印象。
〇下値模索の展開に 暴落後の安値更新で下値模索。但し、いつ反発してもおかしくない状況でもあり。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は22500ドルで、上値は24500ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・株価暴落中に割安株をコツコツと
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|