情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
4月16日 木曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、259円安の19290で取引終了。 欧米株の下落が売り材料となり、9時40分頃には400円近い下げ幅となりました。その後は買い戻されるも、後場は19300円付近でほとんど動かなくなり259円安で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆2102億円、出来高は12億9859万株。 値上がり銘柄数は1587、値下がり銘柄数は534、変わらずは48銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 11業種が上昇、22業種が下落 上昇率の高い順 倉庫・運輸、水産・農林、情報・通信、電気・ガス、小売
下落率の高い順 海運、輸送用機器、非鉄金属、空運、ゴム
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は42、値下がり銘柄数は182、変わらずは1銘柄でした。 上昇率の高い順 ディー・エヌ・エー 4.10%高、住友大阪セメント 3.80%高、サイバーエージェント 3.77%高、大日本住友製薬 3.32%高、エムスリー 3.25%高
下落率の高い順 新生銀行 5.48%安、マツダ 5.17%安、クラレ 4.44%安、住友重機械工業 4.16%安、住友金属鉱山 4.13%安
〇米国株の下落は売り材料 ダウ平均 1.86%安(445ドル安)、ナスダック 1.44%安、S&P500指数 2.20%安。3指数揃っての反落は売り材料。
〇欧州株の大幅安は大きな売り材料 ドイツ(DAX)3.90%安、フランス(CAC)3.76%安、イギリス(FTSE)3.40%安。他の欧州株も軒並み大幅安。
〇ドル円相場による影響は限定的 朝は1ドル107円前半で推移。107円割れは回避していますが、円安の流れでもなく、株式相場への影響は限定的になると考えていました。午後は108円台に乗せますが、その後は107円80銭まで下落。
〇経済への悪影響が再燃 新型コロナウイルスの影響で、米国では発表された指標全てが記録的な悪化になりました。これを受けて、日本経済への悪影響も再燃する1日になると考えていました。先の警戒感は売り材料になりやすい。
本日「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・製粉で圧倒的トップの銘柄を買い付け
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|