情報誌に掲載されました。 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
7月14日 火曜日
米国株について ダウ平均は10ドル高の26085ドルで取引終了。 大きく上昇して寄り付いた後も右肩上がりになって、午後の高値では564ドル高まで買われるところがありました。しかし、その後は右肩下がりになってしまい10ドル高で取引終了。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 0.04%高(10ドル高) ナスダック 2.13%安 S&P500指数 0.94%安
ハイテク比率の高いナスダックは、連日の高値更新で利益確定売りが膨らみました。
〇S&P500指数の業種別動向 4業種が上昇、7業種が下落しました。 上昇率の高い順 ヘルスケア、資本財、金融、公益
下落率の高い順 情報技術、通信、一般消費財、不動産、エネルギー、生活必需品
〇ダウ構成銘柄の動向 17銘柄が上昇、 13銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ファイザー 4.08%高 ユナイテッドヘルス 2.91%高 キャタピラー 2.00%高 ジョンソン&ジョンソン 1.99%高 ゴールドマン・サックス 1.62%高
下落率の高い順 マイクロソフト 3.09%安 ウォルト・ディズニー 2.61%安 ビザ 1.83%安 インテル 1.60%安 ナイキ 1.56%安
〇ナスダックの下げがきつい 高値では2%近く上昇していましたが、ダウ平均と同じく引けにかけて右肩下がり。ダウ平均は辛うじてプラス圏で終えるも、ナスダックは2%を超える下落になりました。
ローソク足は大陰線。前日の足を完全に包み込む陰線なので、「陰の包み線」となり、経験則では弱含み。テクニカル的な過熱感もありますので、売り出す投資家が増えてくるかもしれません。
〇ダウ平均は上ヒゲの長い足 大きく買われた後に大きく売り込まれている為、上ヒゲの長い足になりました。こちらも経験則では弱含み。
高値では26639ドルまで買われましたが、26500ドルは6月上旬の大幅安から戻した高値となる為、この付近での売りが膨らんだと思いました。戻り高値は上値抵抗になります。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は25700ドルで、上値は26500ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・上昇相場に早く乗せる
テーマ:投資日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
|