情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
8月26日 水曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、5円安の23290円で取引終了。 欧米株の上昇一服で、日経平均も上昇一服。前日値を挟む揉み合いに終始しました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は1兆6566億円、出来高は8億5998万株。 値上がり銘柄数は1115、値下がり銘柄数は925、変わらずは132銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 13業種が上昇、20業種が下落 上昇率の高い順 海運、その他製品、鉱業、金属、倉庫・運輸
下落率の高い順 繊維、不動産、食料品、非鉄金属、電気・ガス
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は84、値下がり銘柄数は131、変わらずは10銘柄でした。 上昇率の高い順 東洋紡 4.48%高 川崎汽船 3.66%高 日本電気硝子 3.61%高 ソフトバンクG 3.39%高 東宝 3.11%高
下落率の高い順 アサヒグループHD 2.60%安 宝HD 2.54%安 東京建物 2.47%安 東レ 2.43%安 住友金属鉱山 2.36%安
〇米国株は上昇一服 ダウ平均 0.21%安(60ドル安) ナスダック 0.76%高 S&P500指数 0.36%高
上昇一服なので、日本株への影響は限定的。
〇欧州株も上昇一服 ドイツ(DAX)0.04%安 フランス(CAC)0.01%高 イギリス(FTSE)1.11%安
こちらも上昇一服なので、日本株への影響は限定的。
〇ドル円相場は少し円安 9時前から一気に106円半ばまで円安となりますが、その後は少しずつ下げてしまい106円半ばまで戻ってくる「往って来い」。 前日比で少し円安ですが(円安は株買い材料です)、前日の株高を踏まえると(株の)反動売りを吸収するほどの力は無し。
〇上昇一服 前日の欧米株は大きく上昇、本日は上昇一服。前日の日経平均も311円高と大きく上昇しているうえ材料に乏しいことから、欧米株の上昇一服と同じ写真相場(同じ展開)になりました。
〇とくに注視するところは無し 東証1部の売買代金は1兆6566億円まで激減。 前日は7営業日ぶりに2兆円台でしたが、再び材料難で動意薄。
上下の値幅は145円。 値動きも限られたことから、とくに注視するところはないと判断。 「上昇一服」これだけでよいと思いました。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・王道 上昇トレンドの押し目買い
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|