情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
9月14日 月曜日
米国株について 前週末のダウ平均は131ドル高の27665ドルで取引終了。 午前中の高値では300ドルほど上昇しますが、午後は売り込まれてマイナスになるところがありました。その後は引けにかけて買い戻されるも、上値は伸びず。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 0.48%高(31ドル高) ナスダック 0.60%安 S&P500指数 0.05%高
〇S&P500指数の業種別動向 7業種が上昇、4業種が下落しました。 上昇率の高い順 資本財、素材、金融、生活必需品、ヘルスケア、公益、エネルギー
下落率の高い順 情報技術、一般消費財、通信、不動産
〇ダウ構成銘柄の動向 22銘柄が上昇、 8銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ナイキ 2.80%高 キャタピラー 2.65%高 ダウ 2.36%高 コカ・コーラ 2.12%高 スリーエム 1.85%高
下落率の高い順 セールスフォース 1.90%安 アップル 1.31%安 ウォルト・ディズニー 1.10%安 マイクロソフト 0.65%安 ユナイテッドヘルス 0.62%安
〇ハイテク比率の高いナスダックはバブルがはじけて調整入り 9月上旬まで連日の過去最高値更新。12000ポイントを超えたところでバブルがはじけて、直近は10%下落した11000ポイント付近で揉み合っています。前週末は午前中の高値で1%ほど上昇しますが、前日値との間で乱高下。午後に入ると売り込まれて、安値では1.7%安。引けにかけて買い戻されるも、戻りは鈍く0.60%安。
〇乱高下 前週にも書かせていただきましたが、相場が大きく崩れるとAIと投資家の判断も大きく乱れます。これが売買に影響する為、乱高下しやすい状況です。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は27400ドルで、上値は27950ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・大荒れ相場でも怖くない
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|