情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
9月18日 金曜日
米国株について ダウ平均は130ドル安の27901ドルで取引終了。 午前中は400ドル近い下げ幅から前日値を回復しますが、再び安値圏まで売り込まれる「往って来い」。午後は安値圏で100ドルほどの乱高下を繰り返した後、引けにかけて下げ幅縮小。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 0.47%安(130ドル安) ナスダック 1.27%安 S&P500指数 0.84%安
〇S&P500指数の業種別動向 3業種が上昇、8業種が下落しました。 上昇率の高い順 素材、資本財、エネルギー
下落率の高い順 不動産、通信、一般消費財、金融、情報技術、公益
〇ダウ構成銘柄の動向 13銘柄が上昇、 17銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ウォルグリーン 2.56%高 ダウ 2.56%高 キャタピラー 1.83%高 スリーエム 1.69%高 IBM 0.56%高
下落率の高い順 ゴールドマン・サックス 2.92%安 セールスフォース 2.42%安 ナイキ 1.88%安 アップル 1.60%安 ウォルト・ディズニー 1.42%安
〇経済指標 ・週間新規失業保険申請件数は86万件。 前週から3万3000人の減少しましたが、市場予想より悪い。
・8月の住宅着工件数は、年率換算で141万6000戸。 7月まで3カ月連続で増加してきましたが、8月は5.1%減(7月は少し下方修正されています)。市場予想も下回っています。
・9月のフィラデルフィア連銀景況指数は15.0になりました。 8月の17.2から低下しましたが、市場予想とほぼ一致。
〇ボックス相場(揉み合い)の中で ダウ平均は27500ドルから28000ドルの間で推移するボックス相場が続いています。前日は上限となる28000ドルを大きく上抜けるも、引けにかけて売り込まれてしまい28032ドルで取引終了。ローソク足は売り圧力の強さを示す上ヒゲの長い足になりました。
本日は経験則通り売り先行で400ドル近く下落。その後は乱高下しながら下げ幅を縮小させますが、戻りは限られ27901ドルで取引終了。ボックス相場の中央値に近づきました。ローソク足は上下の足が同じ陽線となり、戻りの強さはあるものの迷う投資家が増えている印象です。
ハイテク比率の高いナスダックは10800から11200の間で推移するボックス相場が続いています。前日は上限に到達するも売り込まれて陰線。
本日はお昼過ぎに10783まで売られた後に10910まで戻していますが、大幅に反落。下限となる10800が下値抵抗になっています。このまま戻せば良いのですが、再び売り込まれると下放れするかもしれません。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は27600ドルで、上値は28100ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・押し目待ちに押し目あり
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|