情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
9月24日 木曜日
米国株について ダウ平均は525ドル安の26763ドルで取引終了。 午前中は買いが先行するも右肩下がり。午後は安値揉み合いから下放れすると下げが加速。大きな節目となる27000ドルもあっさりと割り込み、500ドルを超える大幅安になりました。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 1.92%安(525ドル安) ナスダック 3.02%安 S&P500指数 2.37%安
〇S&P500指数の業種別動向 上昇した業種はありません。11業種全てが下落しました。
下落率の高い順 エネルギー、情報技術、素材、不動産、通信、一般消費財
〇ダウ構成銘柄の動向 2銘柄が上昇、 28銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ナイキ 8.76%高 ジョンソン&ジョンソン 0.16%高
下落率の高い順 セールスフォース 4.76%安 シェブロン 4.74%安 アップル 4.19%安 ボーイング 3.58%安 マイクロソフト 3.29%安
〇大きな節目を下回る 前日にも書かせていただきましたが、大きな節目となる27000ドルが下値抵抗になっています。また、同水準には75日移動平均線も通っている為、更に強い抵抗。しかし、本日はあっさりと下抜けてしまい26763ドルで取引終了。

経験則を過信するのは良くありませんが、強い下値抵抗を下抜けると今度は上値抵抗になる為、これを警戒する見切り売りと失望売りが出やすくなります。
〇三尊型(ヘッドアンドショルダーズボトム) 9月上旬の高値からみて、両側に低い山(8月上旬の高値と9月中旬の高値)を形成。中央の山が高くて両側に低い山を形成する三尊型になりました。

こちらも経験則ですが、天井圏を示唆するチャート形成。
〇ナスダックも弱含み ハイテクに売りが膨らみ、ナスダックが大幅安。 前日は反発してボックス相場(10800から11200の間)へ戻していましたが、本日は3%を超える大幅安でボック相場の下限を完全に下回っています。ローソク足も大陰線で、経験則では弱含み。
〇荒れ相場 少し前に書かせていただきましたが、相場は一旦崩れるとAIと投資家の判断が大きく乱れる為、株価が乱高下しやすくなります。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は26300ドルで、上値は27100ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・「好材料を見直す買い戻し」を先回り
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|