情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
9月25日 金曜日
米国株について ダウ平均は52ドル高の26815ドルで取引終了。 取引開始直後に200ドルを超える下げ幅になりますが、すぐに買い戻されて前日値を回復。午後の高値では331ドル高まで買われますが、再び前日値を割り込む荒れた展開に。最後の30分で少し買い戻されて僅かに反発。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 0.20%高(52ドル高) ナスダック 0.37%高 S&P500指数 0.30%高
〇S&P500指数の業種別動向 10業種が上昇、ヘルスケアのみ下落しました。 上昇率の高い順 公益、生活必需品、素材、情報技術、通信、不動産、金融
〇ダウ構成銘柄の動向 23銘柄が上昇、 7銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ゴールドマン・サックス 4.83%高 マイクロソフト 1.30%高 アップル 1.03%高 コカ・コーラ 1.02%高 インテル 0.70%高
下落率の高い順 ボーイング 3.39%安 ナイキ 1.86%安 シスコシステムズ 1.12%安 アムジェン 0.94%安 ダウ 0.71%安
〇経済指標 ・週間新規失業保険申請件数は、87万件になりました。 前週から4000件増加。市場予想を上回っています。
・8月の新築住宅販売件数は、前月比4.8%増の101万1000戸。 前月は90万1000戸から96万5000戸に上方修正。 100万戸を超えるのは2006年11月以来となり、およそ14年ぶりの高水準。市場予想も大きく上回っています。
〇大きな節目が強い上値抵抗に 取引開始から1時間足らずで26900ドルまで上昇しますが、その後は200ドルほど売り込まれています。午後の高値では27000ドルを回復しますが、引けにかけて上げ幅縮小。27000ドルを強く意識させる展開でした。
27000ドルは大きな節目。また75日移動平均線が通っていることもあり、強い抵抗になっています。前日に27000ドルを完全に割り込んだことで、今度は強い上値抵抗に。
〇ナスダックも似たような展開 ボックス相場の下限になっていた10800を完全に下抜けたことから、今度は10800が上値抵抗になっています。本日の高値は10799、その後は引けにかけて上げ幅縮小。
〇下げ止まるも弱含み ダウ平均、ハイテク比率の高いナスダック、共に反発しましたが、大きく買われた後に大きく売り込まれているので弱含みのまま。経験則を過信するのは危険ですが、前日に書かせていただいたチャート形成が影響している感じ。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は26500ドルで、上値は27100ドルになると考えています。
前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・「好材料を見直す買い戻し」を先回り
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|