情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
10月22日 木曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、165円安の23474円で取引終了。 欧州株の大幅安と円高を受けて売り先行。150円ほど下げた23500円付近で揉み合い続けて165円安。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は1兆7740億円、出来高は8億6317万株。 値上がり銘柄数は388、値下がり銘柄数は1730、変わらずは62銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 3業種が上昇、30業種が下落 上昇率の高い順 非鉄金属、ゴム、パルプ・紙
下落率の高い順 空運、医薬品、電気・ガス、小売、鉱業
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は180、値下がり銘柄数は40、変わらずは5銘柄でした。 上昇率の高い順 日野自動車 4.99%高 東邦亜鉛 3.23%高 日本軽金属HD 1.99%高 日本製鋼所 1.93%高 横浜ゴム 1.74%高
下落率の高い順 ANAホールディングス 4.08%安 ユニチカ 3.54%安 中外製薬 3.46%安 東海旅客鉄道 3.35%安 東日本旅客鉄道 3.08%安
〇米国株による影響 ダウ平均 0.35%安(97ドル安) ナスダック 0.28%安 S&P500指数 0.22%安
僅かな下落なので、日本株への売り圧力は限定的だったと考えています。
〇欧州株による影響 ドイツ(DAX) 1.41%安 フランス(CAC) 1.53%安 イギリス(FTSE) 1.91%安
ドイツは1ヵ月前の安値に接近、フランスは10月中旬の安値に接近、イギリスは直近安値を下回る底抜け。 欧州では新型コロナの感染者数が急増。規制の強まりに伴う景気悪化を警戒した売りが出ています。
欧州株下落に伴い、欧州投資家から損失補てんの日本株売りが出たと思いました。
〇ドル円相場による影響 1ドル104円半ばまで円高進行。前日比で1円近く円高に。 前日まで薄商いだったこともあり、円高による(悪い)インパクトが強くなったようです。
ちなみに、本日も薄商いで東証1部の売買代金は2兆円割れ。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・強い銘柄を買い付け。但し、注意点もあり
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|