情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
11月12日 木曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、171円高の25520円で取引終了。 買いが先行するも25550円付近でダブルトップをつけると経験則通り右肩下がり。後場は前日値を割り込みますが、最後の1時間で買い戻されて続伸。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆8059億円、出来高は13億4800万株。 値上がり銘柄数は734、値下がり銘柄数は1365、変わらずは77銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 8業種が上昇、25業種が下落 上昇率の高い順 その他製品、情報・通信、精密機器、機械、食料品
下落率の高い順 不動産、保険、空運、その他金融、鉄鋼
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は64、値下がり銘柄数は155、変わらずは6銘柄でした。 上昇率の高い順 アマダHD 5.22%高 クボタ 4.33%高 エムスリー 3.79%高 バンダイナムコHD 3.51%高 ファナック 3.24%高
下落率の高い順 電通G 8.33%安 東急不動産HD 6.13%安 三越伊勢丹HD 4.97%安 三菱地所 4.88%安 高島屋 4.84%安
〇米国株による影響 ダウ平均 0.08%安(23ドル安) ナスダック 2.01%高 S&P500指数 0.77%高
ハイテク比率の高いナスダックが大幅反発。ダウ構成銘柄でも、アップルとマイクロソフトが3%前後の上昇になっています。これは日本のハイテクにプラス材料。
〇欧州株による影響 ドイツ(DAX) 0.40%高 フランス(CAC) 0.48%高 イギリス(FTSE) 1.35%高
3市場揃って3日続伸、この勢いが日本株にも波及。 欧州投資家からの買い。
〇ドル円相場による影響 1ドル105半ば、前日比で少し円安なので少しだけ買い材料に。 とくに、循環物色されそうな外需関連株には追い風。
〇循環物色 新型コロナワクチンへの期待で買われていたものが売られ、コロナの影響を受けにくい銘柄が買い戻される展開。
〇記録を更新 日経平均はバブル崩壊後の戻り高値を更新し続けています。29年ぶりの高値で、8日続伸は1年2ヶ月ぶり。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・天井圏を示唆する三尊型でも、お構いなし
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|