情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
11月20日 金曜日
米国株について ダウ平均は44ドル高の29483ドルで取引終了。 午前中は100ドルほど下げた水準を下値とする三角保ち合いを形成。午後に上放れると前日値を回復しますが、上値は重く小幅に反発。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 0.2%高(44ドル高) ナスダック 0.9%高 S&P500指数 0.4%高
〇ダウ構成銘柄の動向 18銘柄が上昇、 12銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 セールスフォース 2.9%高 ウォルマート 2.0%高 シェブロン 1.7%高 インテル 1.2%高 ボーイング 1.2%高
下落率の高い順 ユナイテッドヘルス 2.2%安 ウォルト・ディズニー 1.5%安 アムジェン 1.4%安 ウォルグリーン 1.0%安 トラベラーズ 0.4%安
〇経済指標 ・週間新規失業保険申請件数は、74万2000件 前週から増加、市場予想も上回っています。
・11月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は26.3 10月の32.3から低下。市場予想は上回っています。
・10月の景気先行指数はプラス0.7% 9月から横ばい、市場予想とほぼ一致。
・10月の中古住宅販売件数は685万戸 9月の657万戸から増加、市場予想も上回っています。
〇方向感の出ない展開 経済指標は強弱入り混じって売買交錯。午前中は100ドルほど下げた水準を下値とする三角保ち合いを形成。経験則では弱含みとなりますが、午後に上放れると前日値を回復しました。
但し、前日値を回復した後は上値が重く伸び悩み。 方向感の出ない展開になりました。
〇大きな節目を往来するボックス相場

11月上旬に29000ドルを突破した後、29000ドルから30000ドルの間で推移するボックス相場になっています。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は29200ドルで、上値は29800ドルになると考えています。
前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・怒涛の買い
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|