素人投資家の株日記 米国株は大きな節目を往来するボックス相場素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

米国株は大きな節目を往来するボックス相場
情報誌に掲載されました
詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。
----------------------------------------
niko.gif twitter @mm333m 
niko.gif メール
----------------------------------------
ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
  
----------------------------------------

「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。

11月20日 金曜日

米国株について
ダウ平均は44ドル高の29483ドルで取引終了。
午前中は100ドルほど下げた水準を下値とする三角保ち合いを形成。午後に上放れると前日値を回復しますが、上値は重く小幅に反発。

米国株 日中足チャート
20201120d.gif

米国株 日足チャート
20201120d2.gif

〇主要3指数の動向
ダウ平均 0.2%高(44ドル高)
ナスダック 0.9%高
S&P500指数 0.4%高

〇ダウ構成銘柄の動向
18銘柄が上昇、 12銘柄が下落しました。
上昇率の高い順
セールスフォース 2.9%高
ウォルマート 2.0%高
シェブロン 1.7%高
インテル 1.2%高
ボーイング 1.2%高

下落率の高い順
ユナイテッドヘルス 2.2%安
ウォルト・ディズニー 1.5%安
アムジェン 1.4%安
ウォルグリーン 1.0%安
トラベラーズ 0.4%安

〇経済指標
・週間新規失業保険申請件数は、74万2000件
前週から増加、市場予想も上回っています。

・11月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は26.3
10月の32.3から低下。市場予想は上回っています。

・10月の景気先行指数はプラス0.7%
9月から横ばい、市場予想とほぼ一致。

・10月の中古住宅販売件数は685万戸
9月の657万戸から増加、市場予想も上回っています。

〇方向感の出ない展開
経済指標は強弱入り混じって売買交錯。午前中は100ドルほど下げた水準を下値とする三角保ち合いを形成。経験則では弱含みとなりますが、午後に上放れると前日値を回復しました。

但し、前日値を回復した後は上値が重く伸び悩み。
方向感の出ない展開になりました。

〇大きな節目を往来するボックス相場
20201120d3.gif

11月上旬に29000ドルを突破した後、29000ドルから30000ドルの間で推移するボックス相場になっています。

〇目先の下値抵抗と上値抵抗
下値は29200ドルで、上値は29800ドルになると考えています。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しました
タイトルは・・・怒涛の買い


テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。