情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
12月2日 水曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、13円高の26800円で取引終了。 欧米株が上昇するも上値は重く、前日値付近を中央値とする上下100円ほどの揉み合いに終始しました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は3兆726億円、出来高は14億2881万株。 値上がり銘柄数は1158、値下がり銘柄数は934、変わらずは85銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 25業種が上昇、8業種が下落 上昇率の高い順 ゴム、非鉄金属、海運、証券・商品先物、水産・農林
下落率の高い順 サービス、鉱業、その他製品、情報・通信、パルプ・紙
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は168、値下がり銘柄数は54、変わらずは3銘柄でした。 上昇率の高い順 フジクラ 7.4%高 本田技研工業 5.1%高 横浜ゴム 4.6%高 三井E&Sホールディングス 4.3%高 東急不動産HD4.3%高
下落率の高い順 リクルートHD 4.8%安 ヤマトHD 3.1%安 スズキ 2.4%安 ニチレイ 2.4%安 ネクソン 2.2%安
〇米国株による影響 ダウ平均 0.6%高(185ドル高) ナスダック 1.3%高 S&P500指数 1.1%高
3指数揃って上昇。ハイテク比率の高いナスダックとS&P500指数が過去最高値を更新しており、日本株にプラス材料。
〇欧州株による影響 イギリス(FTSE) 1.9%高 ドイツ(DAX) 0.7%高 フランス(CAC) 1.1%高
3市場揃って大きく上昇しており、日本株にプラス材料。
〇ドル円相場による影響 朝は1ドル104円前半。その後、104円半ばまで少し円安になりますが、買い材料としては乏しかった印象。
〇上値重く 前日に353円高と大幅反発していますので、(本日の)上昇で利益を確定する動きもあったはず。高値でも102円高、その後は前日値を中央値とする上下100円ほどの値幅で揉み合いました。
本日の相場は先読みするのが難しいと思っていました。 昨日までの展開と欧米株高を踏まえると、買い先行で高値は27000円もありえると予想。一方で、売られる可能性もあり下値は26700円と予想していました。上値には全く届かず、下値がアタリでした。
本日「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・ドラマチックな展開 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|