情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
12月17日 木曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、49円高の26806円で取引終了。 取引開始直後に81円安まで売られますが、すぐに前日値を回復。後場は少しずつ下値を切り上げますが、上値は重く49円高で取引終了。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆5456億円、出来高は11億4095万株。 値上がり銘柄数は849、値下がり銘柄数は1253、変わらずは82銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 11業種が上昇、22業種が下落 上昇率の高い順 その他製品、情報・通信、海運、電気機器、精密機器
下落率の高い順 空運、鉄鋼、陸運、不動産、建設
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は56、値下がり銘柄数は166、変わらずは3銘柄でした。 上昇率の高い順 富士通 4.7%高 エムスリー 4.6%高 ネクソン 4.4%高 三菱マテリアル 4.1%高 ソフトバンクG 4.0%高
下落率の高い順 三井E&Sホールディングス 6.8%安 IHI 6.0%安 三菱自動車工業 5.8%安 三越伊勢丹HD 5.2%安 川崎重工業 5.1%安
〇米国株による影響 ダウ平均 0.2%安(44ドル安) ナスダック 0.5%高 S&P500指数 0.2%高
ハイテク比率の高いナスダックは堅調で、連日で過去最高値を更新しています。これは日本のハイテクにもプラス材料。
〇円高警戒感 早朝は、1ドル103円90銭まで戻した後に103円40銭まで戻ってくる「往って来い」。103円30銭を割り込むと底割れとなり、更なる円高への警戒感から株売りが出てくると予想。大引け後、円高が進み現在103円15銭ほど。
次は103円ちょうどが下値抵抗になりますが、ここを下抜けると株売りも強まると考えています。引き続き、ドル円相場には要注意。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・楽しい押し目待ち テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|