情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
12月22日 火曜日
米国株について ダウ平均は37ドル高の30216ドルで取引終了。 取引開始から1時間で400ドルを超える下げ幅になりますが、その後は押し目買いで右肩上がり。前日値を回復すると動きは弱まり、小幅に反発。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 0.1%高(37ドル高) ナスダック 0.1%安 S&P500指数 0.4%安
〇ダウ構成銘柄の動向 8銘柄が上昇、 22銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ゴールドマン・サックス 6.1%高 ナイキ 4.9%高 JPモルガン・チェース 3.8%高 マイクロソフト 1.8%高 アップル 1.2%高
下落率の高い順 インテル 2.3%安 IBM 2.0%安 コカ・コーラ 1.7%安 ベライゾン 1.6%安 マクドナルド 1.6%安
〇コロナウイルスの変異種拡大 英国で、感染力が強い新型コロナウイルスの変異種が拡大。こちらは上旬に周知されていましたが、ニュースなどで大きく報じられたことから、AIが反応したのかもしれません。同時に、大きな売りが先行したことでコロナへの恐怖感から売り出す投資家もいたはず。取引開始から1時間で400ドルを超える下げ幅になりました。
〇押し目買い 400ドルを超える下げ幅から右肩上がりになって前日値を回復。高値までの値幅は550ドルとなり、押し目買い意欲は旺盛という印象。
〇上値追いは限定的 前日値を回復した後は一気に冷めてしまい、前日値を割り込むところもありました。
〇下がると買われ、騰がると売られる 前日にも書かせていただきましたが、最近の相場は下がると買われ、騰がれると売られる展開が続いています。
〇引き続き「ケ・セラ・セラ(なるようになる)」 400ドル安から高値までの値幅は550ドル。このような値動きは想定外で、やはり先読みするのが難しい状況。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は30000ドルで、上値は30400ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・楽しい押し目待ち
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|