情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
1月15日 金曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、179円安の28519円で取引終了。 小高く寄り付いた後は右肩下がり。28500円まで下げると「上値が切り下がり、下値が同じ」の三角保ち合いを形成。経験則では弱含みですが、残り時間の少なさが幸いして下抜けず。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆8376億円、出来高は12億4926万株。 値上がり銘柄数は486、値下がり銘柄数は1652、変わらずは51銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 4業種が上昇、29業種が下落 上昇率の高い順 鉱業、ゴム、空運、石油・石炭、食料品
下落率の高い順 輸送用機器、繊維、電気・ガス、非鉄金属、海運
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は67、値下がり銘柄数は154、変わらずは4銘柄でした。 上昇率の高い順 キヤノン 8.39%高 セイコーエプソン 7.32%高 J.フロント リテイリング 5.08%高 リコー 4.92%高 シャープ 4.74%高
下落率の高い順 ネクソン 3.97%安 いすゞ自動車 3.82%安 日本製鉄 3.64%安 三菱重工業 3.39%安 日野自動車 3.38%安
〇米国株による影響 ダウ平均 0.22%安(68ドル安) ナスダック 0.12%安 S&P500指数 0.38%安
後半に売り込まれて3指数共に下落。 下げ幅が小さいので、大きな売り材料にはならず。
〇欧州株による影響 イギリス(FTSE) 0.84%高 ドイツ(DAX) 0.35%高 フランス(CAC) 0.33%高
3市場揃っての上昇は買い材料ですが、米国株の後半失速と日経平均短期急騰を踏まえると力不足。
〇ドル円相場による影響 朝は1ドル103円後半、一時104円台を回復しますが再び割り込んでいます。前日比で変わらず、株式相場への影響は限定的。
〇いつ反落してもおかしくない状況でした 5営業日で、およそ27000円から1700円も急騰しています。前日の高値は500円を超え、大きな節目となる29000円まであと21円でした。これだけの上昇に加えて、前日の東証1部売買代金は3兆円を超える大商いになっていることから、そろそろ「買い疲れ」も出てくるのではないかと。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・売り出尽くしによる安心感 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|