情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
1月25日 月曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、190円高の28822円で取引終了。 前週末の終値付近で揉み合った後は上放れ。100円を超える上昇になると再び長く揉み合いますが、引け前にまとまった買いが入ると一段高となりました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆1050億円、出来高は10億1645万株。 値上がり銘柄数は1449、値下がり銘柄数は654、変わらずは87銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 22業種が上昇、11業種が下落 上昇率の高い順 医薬品、繊維、サービス、電気・ガス、非鉄金属
下落率の高い順 海運、建設、金属、鉱業、ゴム
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は132、値下がり銘柄数は84、変わらずは9銘柄でした。 上昇率の高い順 アルプスアルパイン 6.12%高 住友化学 5.71%高 旭化成 5.24%高 宇部興産 5.21%高 ニコン 5.17%高
下落率の高い順 シャープ 3.85%安 神戸製鋼所 3.34%安 三井E&Sホールディングス 3.18%安 クボタ 3.16%安 大成建設 3.05%安
〇嬉しい誤算 本日の相場は、少し弱い展開を予想していました。 前週末のローソク足は「コマ(迷いを示す)」が出現。チャートを過信するのは危険ですが、国内でも決算発表が本格化してきますので、コマが示す通り慎重になる投資家は増えてくるはず。その状況で欧米株の展開を踏まえると、少し弱い展開になるのではないかと。
結果は190円高で嬉しい誤算になりました。 但し、大引け前のまとまった買いが無ければ100円程度(上昇率は0.3%)しかありません。また、東証1部の売買代金は2兆1050億円と前週末から1割以上の減少なので、慎重になる投資家は増えている印象です。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・売り出尽くしによる安心感 第二弾 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|