情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
2月5日 金曜日
米国株について ダウ平均は332ドル高の31055ドルで取引終了。 取引開始から1時間で31000ドルまで上昇、その後は長く揉み合いますが、引けにかけて一段高となりほぼ高値引け。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 1.08%高(332ドル高) ナスダック 1.23%高 S&P500指数 1.09%高
〇ダウ構成銘柄の動向 27銘柄が上昇、 3銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ビザ 3.92%高 トラベラーズ 3.80%高 アメリカン・エキスプレス 3.70%高 シスコシステムズ 3.23%高 アップル 2.58%高
下落率の高い順 ユナイテッドヘルス 2.54%安 メルク 1.67%安 マイクロソフト 0.41%安
〇2指数が過去最高値を更新 ハイテク比率の高いナスダックとS&P500指数が過去最高値を更新しました。ダウ平均の高値更新は、あと少しです。
〇経済指標 ・週間新規失業保険申請件数は、77万9000人になりました。 前回の81万2000件(改定値)から減少、市場予想より改善しています。
・12月の製造業受注は、前月比1.1%増になりました。 11月の1.0%から増加、市場予想も上回っています。
失業保険申請件数の減少はプラス材料ですが、週間ベースの雇用指数は影響も限られます。ちなみに、前日に発表されたADP雇用統計のポジティブサプライズは大きな買い材料。前日は上昇一服となりましたが(36ドル高)、本日は2つ合わせた雇用の改善が買い材料になったと考えています。
〇上昇一服から再び勢い増す 直近の相場は、過去最高値から1200ドルほど急落した後に前日まで3連騰。短期急騰により前日は上昇一服となりましたが)、本日は再び勢いづいて大幅高。
急落に伴い売り圧力が低下(売りの吸収が進み、売り出す投資家が少なくなった)、上値が軽くなったことで上昇に弾みがつき、高値圏までV字回復する展開。高値更新まで、あと少し
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は30900ドルで、上値は31300ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・上昇トレンドの押し目買い ~ 天井なのか、まだ騰がるのか ~ しっかり検証して見極めることが大切だと思っています。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|