情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
2月9日 火曜日
米国株について ダウ平均は237ドル高の31385ドルで取引終了。 買い先行の後、お昼ごろにかけて上げ幅を縮小させますが、午後は揉み合いから上放れると引けにかけて右肩上がり。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 0.76%高(237ドル高) ナスダック 0.95%高 S&P500指数 0.74%高
〇ダウ構成銘柄の動向 23銘柄が上昇、 7銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ウォルト・ディズニー 4.88%高 シェブロン 2.49%高 キャタピラー 2.31%高 ゴールドマン・サックス 2.27%高 ボーイング 1.93%高
下落率の高い順 ナイキ 1.17%安 メルク 1.00%安 ビザ 0.90%安 ベライゾン 0.49%安 マクドナルド 0.47%安
〇強い流れが続いた 前日までの強い流れが続いて6日続伸。前日の「三角保ち合い」は不発に思えましたが、少なからず本日の相場に影響した印象。詳しくは前日の「米国株について」こちらでご確認下さいませ。
〇3指数揃って過去最高値を更新 ナスダックとS&P500指数は連日で過去最高値を更新。ダウ平均は本日の上昇で3週間ぶりに最高値を更新しました。
〇高値警戒感もあり 6日続伸で1400ドルの上昇になっています。高値更新は良いことですが、短期急騰による高値警戒感(利益確定売り)も出てきそう。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は31100ドルで、上値は31600ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・痛快、急騰

しばらくの間、「痛快、急騰銘柄」を連発させます。 楽しみにお待ち下さいませ。
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|