情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
2月22日 月曜日
米国株について ダウ平均は98セント高の31494ドルで取引終了。 午前中は150ドル程上昇しますが、午後に入ると売り込まれて上げ幅縮小。前日値付近が下値抵抗となり、僅かに反発。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 98セント高 ナスダック 0.07%高 S&P500指数 0.19%安
〇ダウ構成銘柄の動向 12銘柄が上昇、 18銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 キャタピラー 5.00%高 ダウ 4.92%高 ボーイング 4.31%高 アメリカン・エキスプレス 2.51%高 インテル 2.27%高
下落率の高い順 ビザ 2.21%安 ナイキ 2.12%安 P&G 1.86%安 ジョンソン&ジョンソン 1.67%安 スリーエム 1.58%安
〇経済指標 1月の中古住宅販売件数は、前月比0.6%増の669万戸。 12月の665万戸から増加、市場予想も上回っています。
〇ダウ平均は日柄調整中 短期急騰に伴い、31500ドル付近での日柄調整が続いています。

〇コロナワクチンの普及から経済正常化期待へ 景気敏感株の建設機械大手キャタピラーが5.00%高となり、ダウ構成銘柄で上昇率トップ。人の移動も正常化するとの見方から、航空機のボーイングが4.31%高で上昇率3位になりました。2銘柄でダウ平均を124ドル押し上げています。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は31300ドルで、上値は31700ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・痛快、急騰 第4弾
しばらくの間、「痛快、急騰銘柄」を連発させます。
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|