情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
2月24日 水曜日
米国株について ダウ平均は15ドル高の31537ドルで取引終了。 取引開始から間もなく350ドルを超える下げ幅になりますが、すぐに買い戻されて下げ幅縮小。その後は小安いところで長く揉み合いますが、最後はプラス引け。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 0.05%高(15ドル高) ナスダック 0.50%安 S&P500指数 0.13%高
〇ダウ構成銘柄の動向 16銘柄が上昇、 14銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ウォルト・ディズニー 2.78%高 ビザ 1.82%高 シェブロン 1.26%高 ベライゾン 1.03%高 トラベラーズ 0.99%高
下落率の高い順 ホームデポ 3.12%安 セールスフォース 2.20%安 ウォルマート 1.61%安 ウォルグリーン 0.92%安 ジョンソン&ジョンソン 0.88%安
〇経済指標 ・2月の消費者信頼感指数は91.3になりました。 1月の88.9(改定値)から上昇、市場予想も上回っています。
〇パウエルFRB議長の証言 上院銀行委員会で金融緩和を維持するとお話されました。 コロナワクチンの普及による経済正常化に期待が高まりつつある中で、出口戦略(緩和の終了)への警戒感が後退。緩和の維持が買い材料になりました。
〇ハイテク比率の高いナスダックが波乱含み 前日のナスダックは2.46%安、本日も取引開始直後に4%近く下げるところがありました。その後は買い戻されて0.5%安まで下げ幅縮小。大きな節目となる13000ポイントが下値抵抗になりました。
直近高値から8%ほど下落して一気に値幅調整(売りの吸収)が進んだうえ、大きな節目となる13000ポイントまで下げました。本日の戻りが示す通り、押し目買いする投資家が増えてくるのではないかと。
但し、再び売り込まれるようだと見切り売りと失望売りが出てくるので、波乱含みといえそうです。
〇ダウ平均は日柄調整が続いています

31500ドル付近での日柄調整が続いており、とくに注視するところはありません。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は31250ドルで、上値は31800ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・痛快、急騰 第4弾
しばらくの間、「痛快、急騰銘柄」を連発させます。
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|