情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
2月25日 木曜日
米国株について ダウ平均は424ドル高の31961ドルで取引終了。 前日値付近で30分ほど揉み合った後は右肩上がり。32000ドルまで上昇すると上値重くなりますが、最後まで売り込まれることなく過去最高値更新。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 1.35%高(424ドル高) ナスダック 0.99%高 S&P500指数 1.14%高
〇ダウ構成銘柄の動向 25銘柄が上昇、 5銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ボーイング 8.12%高 シェブロン 3.69%高 ゴールドマン・サックス 3.58%高 ビザ 3.45%高 インテル 3.39%高
下落率の高い順 ホームデポ 2.72%安 ウォルマート 1.67%安 アムジェン 1.06%安 アップル 0.41%安 ナイキ 0.35%安
〇経済指標 1月の新築住宅販売件数は、92万3000戸になりました。 12月の88万5000戸(改定値)から増加、市場予想も上回っています。
〇上放れで過去最高値更新 31500ドル付近での日柄調整(揉み合い)から完全に上放れ。400ドルを超える大幅高になりました。

日柄調整は長く続くほど売りを吸収するので、上抜けると上昇に弾みがつきやすい。一方で、長く続いた後に下抜けると日柄調整の水準が上値抵抗となりますので、上値の重さを嫌気する見切り売りと失望売りが出やすいです。
〇ハイテク比率の高いナスダックも反発 波乱含みのナスダックは1%近い反発。直近の急落分を取り返すには程遠い状況ですが、ひとまず安心感が広がりそう。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は31700ドルで、上値は32200ドルになると考えています。
前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・痛快、急騰銘柄 第5弾
しばらくの間、「痛快、急騰銘柄」を連発させます。
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|