情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
3月2日 火曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、255円安の29408円で取引終了。 取引開始直後に29996円まで上昇しますが、その後は右肩下がりになって前引け。後場は一段安の水準でほとんど動かないまま反落。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆6132億円、出来高は12億9267万株。 値上がり銘柄数は745、値下がり銘柄数は1346、変わらずは103銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 8業種が上昇、25業種が下落 上昇率の高い順 水産・農林、その他金融、機械、精密機器、証券・商品先物
下落率の高い順 海運、空運、鉱業、パルプ・紙、倉庫・運輸
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は60、値下がり銘柄数は161、変わらずは4銘柄でした。 上昇率の高い順 日立造船 4.85%高 長谷工コーポレーション 3.58%高 ネクソン 3.12%高 東海カーボン 2.77%高 川崎重工業 2.47%高
下落率の高い順 Zホールディングス 4.82%安 三井E&Sホールディングス 4.09%安 NTTデータ 3.87%安 東京電力HD 3.67%安 太平洋金属 3.63%安
〇日経平均は30000円目前で売りを浴びる

朝の(私の)予想は続伸でしたが、大きくハズレました。
朝の予想 〇米国株による影響 ダウ平均 1.95%高(603ドル高) ナスダック 3.01%高 S&P500指数 2.38%高
3指数揃っての大幅高は大きなプラス材料。主力の外需が大きく上昇していることから、日本株でも外需関連株がけん引すると予想。また、ハイテク比率の高いナスダックが3%を超える大幅高。こちらは日本のハイテクに大きなプラス材料。
〇欧州株による影響 イギリス(FTSE) 1.62%高 ドイツ(DAX) 1.64%高 フランス(CAC) 1.57%高
欧州市場が全面高。主要3市場も揃って大きく上昇しており、日本株に大きなプラス材料。
〇ドル円相場による影響 朝は、1ドル106円後半。僅かな円安ですが、ハイテク株への追い風に。
〇続伸を予想 前日に700円近く上昇している為、「欧米株高を先回り(織込み済み)」とも言えますが、欧米株がこれだけ上昇すれば更なる押し目買いを誘発すると予想。相場に期待は禁物ですが、日経平均30000円台回復の可能性もあると考えていました。
上記した理由から続伸を予想しましたが、取引開始直後に29996円(333円高)をつけた後は右肩下がり。後場は安値揉み合いで、終値は225円安と反落。
本日「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・好業績銘柄の押し目買い
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|