情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
3月3日 水曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、150円高の29559円で取引終了。 買い先行から下落に転じるも再び買い戻されて前引け。後場は高値揉み合いから引けにかけて上げ幅を拡大させました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆4664億円、出来高は12億650万株。 値上がり銘柄数は1338、値下がり銘柄数は776、変わらずは80銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 30業種が上昇、3業種が下落 上昇率の高い順 鉄鋼、非鉄金属、空運、ゴム、海運
下落率の高い順 電気機器、その他製品、サービス
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は177、値下がり銘柄数は44、変わらずは4銘柄でした。 上昇率の高い順 神戸製鋼所 9.09%高 JFEホールディングス 8.36%高 日立造船 7.99%高 日本製鉄 6.76%高 協和キリン 6.34%高
下落率の高い順 クボタ 3.59%安 TOTO 3.14%安 富士通 2.27%安 サイバーエージェント 2.20%安 信越化学工業 2.02%安
〇米国株による影響 ダウ平均 0.46%安(143ドル安) ナスダック 1.69%安 S&P500指数 0.81%安
前日の大幅高による反動売りとはいえ、3指数揃っての下落は日本株にマイナス材料。ハイテク比率の高いナスダックは比較的大きな下げとなり、日本でも電気機器が下落。33業種のうち3業種しか下げていませんが、その中で最下位。
〇欧州株による影響 イギリス(FTSE) 0.38%高 ドイツ(DAX) 0.19%高 フランス(CAC) 0.29%高
3市場揃っての続伸は、日本株にプラス材料。
〇大きな節目の間で綱引き状態 ソフトバンクGとオリンパスの2銘柄で日経平均を57円押し上げています。これを差し引くと、およそ100円ほど(0.3%高)しかありません。方向感が出ておらず、大きな節目29000円と30000円の中央値となる29500円付近で綱引き状態。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・好業績銘柄の押し目買い
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|