情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
3月11日 木曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、175円高の29211円で取引終了。 1日を通して、小刻みに上下しながら上昇トレンドが続きました。3日続伸。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆8692億円、出来高は13億7793万株。 値上がり銘柄数は1558、値下がり銘柄数は570、変わらずは67銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 21業種が上昇、12業種が下落 上昇率の高い順 海運、非鉄金属、電気・ガス、サービス、建設
下落率の高い順 ゴム、陸運、空運、不動産、食料品
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は127、値下がり銘柄数は93、変わらずは5銘柄でした。 上昇率の高い順 川崎汽船 12.71%高 商船三井 7.45%高 日本郵船 7.30%高 新生銀行 5.46%高 コニカミノルタ 4.77%高
下落率の高い順 いすゞ自動車 4.04%安 アルプスアルパイン 4.03%安 ブリヂストン 2.57%安 京成電鉄 2.51%安 東海旅客鉄道 2.44%安
〇海運祭り 日経平均採用銘柄の川崎汽船、商船三井、日本郵船の3銘柄が上昇率トップ3になりました。業種別でも海運が7.70%高となり、2位の非鉄金属 1.73% を大きく上回る突出した上昇率。
〇米国株による影響 ダウ平均 1.46%高(464ドル高) ナスダック 0.04%安 S&P500指数 0.60%高
ダウ平均は過去最高値を大きく更新。これは日本株にとって大きなプラス材料。ダウ平均は短期暴騰しているのでいつ反落してもおかしくありませんが、31000ドルから大きく下落していく懸念の払拭は、日本株への買い安心感に。
〇欧州株による影響 イギリス(FTSE) 0.07%安 ドイツ(DAX) 0.71%高 フランス(CAC) 1.11%高
ドイツとフランスがしっかりした展開。ダウ平均の上昇と相まって買い材料に。
〇続伸 ダウ平均が過去最高値を大きく更新したのは大きなプラス材料。最近の日経平均は、良好な外部環境でも上値は重いですが、小刻みに上下しながら上昇トレンドになりました。
〇ジワリジワリと上昇基調

本日「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・痛快、大底買い 第2弾
しばらくの間、「痛快、大底買い」を連発させます。
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|