情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 (数日間だけ「勉強できる私の買い付け」銘柄をランキングの紹介文に記載)
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
3月17日 水曜日
米国株について ダウ平均は127ドル安の32825ドルで取引終了。 午前中は右肩下がり、午後は僅かな値幅で揉み合いながら反落。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 0.39%安(127ドル安) ナスダック 0.09%高 S&P500指数 0.16%安
〇ダウ構成銘柄の動向 14銘柄が上昇、 15銘柄が下落、ベライゾンが変わらず。 上昇率の高い順 アムジェン 1.85%高 インテル 1.55%高 アップル 1.27%高 ホームデポ 1.27%高 マイクロソフト 1.24%高
下落率の高い順 ボーイング 3.92%安 アメリカン・エキスプレス 2.51%安 シェブロン 2.37%安 ハネウェル 2.03%安 キャタピラー 1.85%安
〇経済指標 ・2月の小売売上高は、前月比3.0%減少。 1月の7.6%増(改定値)から大幅減、市場予想より大きく下回っていますが、寒波の影響という見方。また、コロナ対策として巨額の現金給付が決定していることから、今後の回復も見込まれる。
・2月の鉱工業生産は、前月比2.2%減少。 1月の1.1%増(改定値)から大幅減、市場予想より大きく下回っています。
〇短期急騰による利益確定売り ダウ平均は前日まで7営業日続伸、4日連続で過去最高値を更新していました。これだけ上昇してくれば、当然の調整(下落)だと考えています。
〇とくに注視するところは無し 「当然の調整」これだけで良いと判断。深く考えるところもありません。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は32600ドルで、上値は33050ドルになると考えています。
前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・痛快、大底買い 第3弾
しばらくの間、「痛快、大底買い」を連発させます。
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|