情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 (数日間だけ「勉強できる私の買い付け」銘柄をランキングの紹介文に記載)
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
3月22日 月曜日
米国株について ダウ平均は234ドル安の32627ドルで取引終了。 取引開始から15分ほどで360ドルほど下げますが、お昼にかけて下げ幅縮小。午後は膠着状態から最後の15分で売り込まれ、再び下げ幅を拡大させました。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 0.71%安(234ドル安) ナスダック 0.76%高 S&P500指数 0.06%安
〇ダウ構成銘柄の動向 9銘柄が上昇、 21銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 ホームデポ 2.10%高 ウォルマート 1.33%高 セールスフォース 1.30%高 ユナイテッドヘルス 0.98%高 アムジェン 0.62%高
下落率の高い順 ビザ 6.24%安 トラベラーズ 4.80%安 ナイキ 3.97%安 キャタピラー 2.34%安 JPモルガン・チェース 1.59%安
〇3銘柄が大きく影響 ビザだけでダウ平均を90ドル押し下げています。他、トラベラーズが50ドル、ナイキが37ドル押し下げており、3銘柄で177ドル。これを差し引くと僅か57ドルの下落なので、前週末の下落で失望する投資家はほとんどいないと考えています。
〇ハイテク比率の高いナスダックは押し目買い 前日に3%を超える急落となっていたことから、押し目買いが入って反発。
〇原油価格が6営業日ぶりの反発 暴落していた原油価格が反発。これで底打ちしたと判断するのは時期尚早ですが、指摘していたセリング・クライマックスの可能性もあり。原油も相場なので、暴落すると損失補てんの株売りが出てきます。6営業日ぶりの反発で、株式相場への売りも減少。
普段は原油価格とエネルギー株をセットにみていますが、暴落や暴騰は株式相場全体に大きく影響してくるので注視しています。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は32400ドルで、上値は33000ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・痛快、大底買い 第4弾
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|