情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 (数日間だけ「勉強できる私の買い付け」銘柄をランキングの紹介文に記載)
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
4月5日 月曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、235円高の30089円で取引終了。 米国株高を先取りする買いが先行するも、上下の値幅が少しずつ狭くなる三角保ち合いになって前引け。後場はほとんど動かず235円高。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆953億円、出来高は9億7236万株。 値上がり銘柄数は1494、値下がり銘柄数は624、変わらずは72銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 30業種が上昇、3業種が下落 上昇率の高い順 海運、証券・商品先物、銀行、卸売、空運
下落率の高い順 サービス、精密機器、機械、電気機器、医薬品
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は183、値下がり銘柄数は38、変わらずは4銘柄でした。 上昇率の高い順 商船三井 5.71%高 日本郵船 5.66%高 川崎汽船 4.86%高 三井物産 4.65%高 野村HD 4.30%高
下落率の高い順 スズキ 2.87%安 リクルートHD 1.59%安 キッコーマン 1.48%安 コムシスHD 1.45%安 太陽誘電 1.08%安
〇米雇用統計がポジティブサプライズ 3月の米雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比91万6000人増。 市場予想の64万7000人を大幅に上回るポジティブサプライズになりました。2月分は37万9000人増から46万8000人増へ上方修正。
これを受け、連休明けの米国株高(上昇するとは限りませんが)を先取りする日本株買いが先行したと考えています。
〇薄商い 欧米市場が休場の為、欧米投資家による売買が減少。東証1部の売買代金は2兆953億円しかありません。
〇三角保ち合いの後も大きく動かず 前場は上値と下値が少しずつ狭くなる三角保ち合いになりました。経験則通りになるとは限りませんが、三角が頂点に達すると上下に大きく動くことが少なくありません。本日は、大きく動かず値幅も限られました。
本日、「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・ダブルトップからの押し目買い
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|