情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 (数日間だけ「勉強できる私の買い付け」銘柄をランキングの紹介文に記載)
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
4月8日 木曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、21円安の29708円で取引終了。 9時40分頃には200円を超える下げ幅になりますが、すぐに下げ幅縮小。後場は揉み合いの後、14時頃から右肩上がりになりました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆5445億円、出来高は11億3446万株。 値上がり銘柄数は285、値下がり銘柄数は1883、変わらずは22銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 4業種が上昇、29業種が下落 上昇率の高い順 海運、その他製品、機械、精密機器
下落率の高い順 空運、銀行、繊維、電気・ガス、陸運
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は48、値下がり銘柄数は175、変わらずは2銘柄でした。 上昇率の高い順 川崎汽船 4.14%高 日野自動車 2.61%高 日本取引所G 2.27%高 ネクソン 2.26%高 コナミHD 2.26%高
下落率の高い順 沖電気工業 3.96%安 クレディセゾン 3.43%安 千葉銀行 3.35%安 ユニチカ 3.10%安 武田薬品工業 3.08%安
〇日経平均は迷いの相場かもしれません ----- 前日に書いていた内容です ----- 日経平均は僅か34円高(0.12%)ですが、東証1部の84%が上昇、業種別でも33業種中29業種が上昇しています。偏った銘柄や業種が日経平均を押し上げているのではなく(弱含みの相場)、全体に買いが入る強含みの相場という印象。
「強含み」と書いているのに矛盾しますが、34円高では方向感が出ていません。 強ければ良し、相場では常に控えめな見方が良いと思っています。 ----- ここまで -----
本日の日経平均は僅か21円安ですが、東証1部の86%が下落、業種別では33業種のうち29業種が下落しています。前日は、全体に買いが入る強含みの印象でしたが、本日は全体が売られる弱含みという印象。
真逆の展開になったことで、日経平均は迷いの相場になっているかもしれません。
「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・ダブルトップからの押し目買い
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|