情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 (数日間だけ「勉強できる私の買い付け」銘柄をランキングの紹介文に記載)
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
4月9日 金曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、59円高の29768円で取引終了。 前場は、350円ほど上昇した30050円付近でダブルトップをつけた後に右肩下がり。後場は一旦戻してから、引けにかけて右肩下がりとなりました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆7555億円、出来高は11億2338万株。 値上がり銘柄数は1293、値下がり銘柄数は792、変わらずは105銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 24業種が上昇、9業種が下落 上昇率の高い順 精密機器、海運、その他金融、電気・ガス、水産・農林
下落率の高い順 鉱業、非鉄金属、鉄鋼、小売、石油・石炭
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は138、値下がり銘柄数は83、変わらずは4銘柄でした。 上昇率の高い順 日本取引所G 6.25%高 オリンパス 4.85%高 日本郵船 3.36%高 東京電力HD 2.89%高 バンダイナムコHD 2.82%高
下落率の高い順 ファーストリテイリング 3.40%安 日本製鉄 2.87%安 セブン&アイHD 2.53%安 住友金属鉱山 2.40%安 神戸製鋼所 2.34%安
〇まだ方向感が出ず 取引開始から30分間で、350円ほど上昇した30050円付近でダブルトップを形成。「不思議な株高だなぁ」と思っていたら右肩下がりになって上げ幅縮小(ダブルトップ後の下落なので経験則通りとも言えますが)。
前日まで迷いの相場が続いていることから、週末となる本日の取引で大きく動く可能性は低いと考えていました。ナスダックの大幅高を好感する買いで反発を予想するも、上値は重いのではないかと。
350円ほど上昇するも、終わってみれば59円高。 まだ方向感が出ず。
〇売り圧力は少ないかも 大きく売り込まれている為、強い売り圧力あり。ローソク足も上ヒゲの長い足となり、経験則では弱含み。但し、不思議な株高を訂正した印象がありますので、週明けに続く売り圧力は少ないかもしれません。
本日「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・気持ちの良い大底買い
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|