情報誌に掲載されました 詳しい内容は、HP「素人投資家の挑戦」上段をご覧下さいませ。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 (数日間だけ「勉強できる私の買い付け」銘柄をランキングの紹介文に記載)
 ----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
4月14日 水曜日
米国株について ダウ平均は68ドル安の33677ドルで取引終了。 午前中は150ドルほど下げた水準で揉み合いますが、午後に入ると右肩上がり。前日値付近まで戻した後は、少し売られて68ドル安。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 0.20%安(68ドル安) ナスダック 1.05%高 S&P500指数 0.33%高
〇ダウ構成銘柄の動向 12銘柄が上昇、 18銘柄が下落しました。 上昇率の高い順 アップル 2.43%高 ボーイング 1.50%高 セールスフォース 1.42%高 マイクロソフト 1.01%高 シェブロン 0.45%高
下落率の高い順 IBM 2.53%安 ナイキ 2.27%安 ジョンソン&ジョンソン 1.34%安 P&G 1.32%安 ゴールドマン・サックス 1.25%安
〇決算発表を控えた金融株が売られています ゴールドマン・サックスが1.25%安、JPモルガン・チェースは1.19%安、ウェルズ・ファーゴは2.38%安、バンク・オブ・アメリカは1.85%安、シティグループは0.87%安と軒並み下落。
ダウ平均は続落しましたが、過去最高値圏。S&P500指数は過去最高値を更新。高値警戒感もくすぶる中、金融株で大きく上昇していない銘柄でも、決算発表を前に一旦手仕舞う動きが増えました。
〇ハイテク比率の高いナスダックは大幅高 1%を超える上昇で、一時は14000を回復。過去最高値まであと一歩。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は33450ドルで、上値は33900ドルになると考えています。
前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しました タイトルは・・・天井を確認してから買い付ける
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|