情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ----------------------------------------
 基礎知識(株)ランキング ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 新規の登録なので下位に表示されてます。クリックの数が増えると上位に表示されます。 ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。 ----------------------------------------
9月2日 木曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、92円高の28543円で取引終了。 買い先行の後に急落しますが、前日値を割り込むと下げ渋って24円高で前引け。後場は100円ほど上昇した水準で動かなくなりました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆6395億円、出来高は10億5806万株。 値上がり銘柄数は896、値下がり銘柄数は1197、変わらずは96銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 16業種が上昇、17業種が下落 上昇率の高い順 金属、その他製品、保険、精密機器、化学
下落率の高い順 陸運、空運、鉄鋼、非鉄金属、銀行
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は98、値下がり銘柄数は121、変わらずは6銘柄でした。 上昇率の高い順 (2801)キッコーマン 4.19%高 (3659)ネクソン 2.80%高 (5332)TOTO 2.79%高 (6841)横河電機 2.73%高 (6361)荏原製作所 2.69%高
下落率の高い順 (9021)西日本旅客鉄道 13.36%安 (9020)東日本旅客鉄道 6.90%安 (9022)東海旅客鉄道 4.33%安 (6472)NTN 3.13%安 (5706)三井金属鉱業 2.97%安
〇鉄道が大幅安 西日本旅客鉄道が、公募増資を嫌気した売りで13.36%安。他の鉄道にも連想売りが広がりました。
〇米国株による影響 ダウ平均 0.14%安(48ドル安) ナスダック 0.33%高 S&P500指数 0.03%高
ハイテク比率の高いナスダックは過去最高値を更新しましたが、上昇率が高くないので日本のハイテクへの影響は少ないと考えていました。
〇欧州株による影響 イギリス(FTSE) 0.87%高 ドイツ(DAX) 0.07%安 フランス(CAC) 1.18%高
イギリスとフランスが大きく上昇していますので、こちらは日本株の買い材料。欧州投資家の含み益をいかした日本株買い。
〇ドル円相場による影響 1ドル110円を挟む揉み合いが続いており、大きく動かず。株式相場への影響は限定的でした。
〇上昇一服 2営業日で661円も急騰していうるえ、25日移動平均線からの乖離も高くなっていることから、先高感による買いと利益確定売りがぶつかり合う展開。チャートでは上昇一服ですが、売買意欲を感じる展開でした。
本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・待って、待って、待って買い付ける
---------------------------------------- テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|