情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ----------------------------------------
 基礎知識(株)ランキング ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 新規の登録なので下位に表示されてます。クリックの数が増えると上位に表示されます。 ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。 ----------------------------------------
9月17日 金曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、176円高の30500円で取引終了。 前場は小刻みに上下しながら少しずつ上昇。後場は膠着状態が長く続いた後、上げ幅を少し拡大させました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は4兆3205億円、出来高は15億9933万株。 値上がり銘柄数は1423、値下がり銘柄数は645、変わらずは119銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 25業種が上昇、8業種が下落 上昇率の高い順 海運、空運、サービス、陸運、情報・通信
下落率の高い順 鉄鋼、非鉄金属、不動産、ガラス・土石、精密機器
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は110、値下がり銘柄数は109、変わらずは6銘柄でした。 上昇率の高い順 (2413)エムスリー 4.91%高 (9107)川崎汽船 4.24%高 (8795)T&Dホールディングス 3.46%高 (9104)商船三井 3.15%高 (9101)日本郵船 2.88%高
下落率の高い順 (5401)日本製鉄 5.96%安 (5707)東邦亜鉛 4.50%安 (5406)神戸製鋼所 3.79%安 (5332)TOTO 3.73%安 (8801)三井不動産 2.63%安
〇堅調 米国株に対する警戒感と3連休を前にした手仕舞い優勢を予想していましたが、下げることなく堅調に推移しました。保有株があるので上昇は歓迎、でも慎重にみておきたいところ。
独り言 国内機関投資家は個人投資家が多く買い付けたところで売り抜けることがあります。よって、市場関係者による強気コメントや煽りには十分注意しなければいけません。そんな時は国内外の機関投資家同士でぶつかり合ってもらえれば良し。個人投資家は他人のお金を運用する責任がありませんので、「勝てる、リスクが低い」と判断した時に勝負しましょう。待つ投資は、個人投資家の強味なので。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・長いお付き合い
---------------------------------------- テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|