情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。 ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ----------------------------------------
 基礎知識(株)ランキング ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 新規の登録なので下位に表示されてます。クリックの数が増えると上位に表示されます。 ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。 ----------------------------------------
10月15日 金曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、517円高の29068円で取引終了。 欧米株大幅高が大きな買い材料となり、寄り付きは窓を空ける急騰。その後、揉み合ってから上放れると369円高で前引け。後場も揉み合いから上放れで一段高になりました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆8420億円、出来高は11億4320万株。 値上がり銘柄数は1989、値下がり銘柄数は155、変わらずは40銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 下げた業種はありません。33業種全てが上昇しています。 上昇率の高い順 機械、海運、電気機器、金属、証券・商品先物
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は205、値下がり銘柄数は19、変わらずは1銘柄でした。 上昇率の高い順 (6954)ファナック 5.62%高 (6506)安川電機 5.44%高 (6361)日本製鋼所 5.07%高 (6113)荏原製作所 5.06%高 (7211)アマダ 4.62%高
下落率の高い順 (8233)高島屋 4.14%安 (3402)東レ 1.94%安 (2502)アサヒグループHD1.46%安 (4689)Zホールディングス 1.24%安 (1332)日本水産 1.18%安
〇米国株による影響 米国株についての詳しい内容は、朝に更新している「米国株について」をご覧下さいませ。
ダウ平均 1.56%高 ナスダック 1.73%高 S&P500指数 1.71%高
これほど上昇すれば、日本株に大きなプラス材料。
〇欧州株による影響 イギリス(FTSE) 0.92%高 ドイツ(DAX) 1.40%高 フランス(CAC) 1.33%高
欧州市場も全面高。主要3市場も大幅高になっており、こちらも日本株に大きなプラス材料。
〇ドル円相場による影響 朝は1ドル113円60銭まで円安進行。その後、株高と相まって更に円安が進み114円台に。 株と為替は連動することが多い為「株が先か、為替が先か」になりますが、円安は株買い材料になります。
〇75日移動平均線を突破 28500円付近に75日線が通っています。 10月11日に高値で到達するも、翌営業日から続落。そして前日の大幅高により28500円を終値で僅かに突破(28550円)しました。前回の到達で売りを吸収しているうえ、下値を切り上げる上昇トレンドになっていることから、本日は完全に上抜ける可能性が高いと考えていました。

〇踏み上げ相場 先の下落を見込んだ空売りが増えていたことで、買い戻す動きが活発化。株価上昇の追い風に。
〇大幅続伸 前日に410円も上昇していますので、欧米株高を先取り、織込み済みのところはあると思っていましたが、欧米株がこれだけ大きく上昇すれば続伸する可能性は高いと考えていました。
本日の上値は28950円と予想していたので、それを上回る嬉しい誤算。
本日「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・悲観時にコッソリ買い付け
---------------------------------------- テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|