情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。 ---------------------------------------- 「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。 ----------------------------------------
10月29日 金曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、72円高の28892円で取引終了。 前場は350円を超える下げ幅になった後、大きく買い戻されて27円安まで下げ幅縮小。後場寄りで29000円を回復しますが、その後は小高いところで動かなくなりました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は3兆5317億円、出来高は15億6498万株。 値上がり銘柄数は1026、値下がり銘柄数は1052、変わらずは106銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 16業種が上昇、17業種が下落 上昇率の高い順 海運、パルプ・紙、鉄鋼、食料品、繊維
下落率の高い順 金属、証券・商品先物、ガラス・土石、小売、不動産
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は103、値下がり銘柄数は114、変わらずは8銘柄でした。 上昇率の高い順 (6504)富士電機 11.78%高 (9104)商船三井 9.48%高 (9107)川崎汽船 7.03%高 (9101)日本郵船 6.79%高 (6861)キーエンス 5.03%高
下落率の高い順 (6770)アルプスアルパイン 6.41%安 (6752)パナソニック 6.20%安 (9502)中部電力 5.42%安 (7205)日野自動車 4.61%安 (4751)サイバーエージェント 3.80%安
〇大口売買に振り回される状況が続いています 10月27日(水)に書いていた内容です。 ----- ここから ----- 〇振り回されている 前日は不思議な505円高。 株高確認後に好材料を指摘するのは簡単ですが、前もって505円高を予想できた材料は・・・見当たらず。
そして本日、前場は右肩下がりで200円を超える下げ幅に。後場は右肩上がりになって7円安。株価が何かに振り回されている印象です。ある意味で「仕掛け的」ともいえる。 ----- ここまで -----
10月28日(木)に書いていた内容です。 ----- ここから ----- 〇短期筋の大口売買に注意 火曜日の505円高から株価が振り回されている印象です(仕掛け的ともいえる)。水曜日は236円安から7円安まで戻しており株高を維持。それだけに、手仕舞い売りが多く出れば株価も相応に・・・という予想が現実に。 ----- ここまで -----
本日も、前場は350円ほど売られた後に27円安まで戻す荒れた展開。午後は静かになりましたが、大口売買に振り回される状況が続いています。
少し乱暴な表現になりますが、短期筋による大口売買で振り回される状況から上下を予想しても時間の無駄。 材料から普通に先読みすることを続ければ良いと思っています。同時に、自分の投資は粛々と進めるだけ。
投資経験の浅い方だと、株価が大きく上下し続ける状況は心理状態も不安定になりがち。 そんな時は、動画やテレビ、趣味、美味しいものを食べるなどして、気持ちを落ち着かせましょう。株価は動かせませんが、自分の投資心理は自分で何とかできるところが多いので。
ただ・・・その上下で損が膨らんでいると、簡単にはいかないところもあります。 昔の私は、大損する度に毎日が損・損・損で頭がいっぱいになり、食事をしても味がしない。何かをやっていても心ここにあらず。土日は休めるのに、株価が動かないことでストレスになってしまう・・・そんなことを数えきれないほど繰り返していました。
前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・ドンと構えた投資が奏功 その2
買い付け銘柄は、数日間だけtwitterにて公開 (その後は削除します) ----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|