素人投資家の株日記 日経平均は当然の反落素人投資家の株日記
素人投資家の株日記
投資歴は20年以上、株式投資だけで生活しています
11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

日経平均は当然の反落
情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
----------------------------------------
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
----------------------------------------

11月2日 火曜日

日本株について
本日の日経平均株価は、126円安の29520円で取引終了。
前場は小安いところで揉み合いますが、後場に入ると下げ幅拡大。14時頃には200円近く下げますが、引けにかけて下げ幅縮小。

日経平均 日中足チャート
20211102j.gif

日経平均 日足チャート
20211102j2.gif

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7777億円、出来高は11億8356万株
値上がり銘柄数は538、値下がり銘柄数は1585、変わらずは60銘柄でした。

〇東証1部の業種別ランキング
4業種が上昇、29業種が下落
上昇率の高い順
空運、海運、繊維、電気機器、サービス

下落率の高い順
保険、証券・商品先物、非鉄金属、鉄鋼、その他金融

〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は45、値下がり銘柄数は179、変わらずは1銘柄でした。
上昇率の高い順
(6762)TDK 8.73%高
(3659)ネクソン 7.13%高
(6791)京セラ 5.33%高
(6702)富士通 3.98%高
(8002)丸紅 3.35%高

下落率の高い順
(7004)日立造船 6.63%安
(4151)協和キリン 6.41%安
(2768)双日 6.31%安
(4042)東ソー 5.46%安
(5202)日本板硝子 5.38%安

〇米国株による影響
米国株についての詳しい内容は、朝に更新している「米国株について」をご覧下さいませ。

ダウ平均 0.26%高
ナスダック 0.63%高
S&P500指数 0.18%高

主要3指数が過去最高値を更新。これは日本株にプラス材料。但し、期待と警戒が交錯し続けている為、慎重な見方が手控え要因に。

〇欧州株による影響
イギリス(FTSE) 0.71%高
ドイツ(DAX) 0.75%高
フランス(CAC) 0.92%高

欧州市場は全面高。主要3市場も揃って上昇しており、こちらも日本株にプラス材料。

〇ドル円相場による影響
朝は1ドル114円の攻防が続いていました。前日は衆院選の結果を受けた株高期待で円安が進むも、114円半ばで頭打ち。

ドル円相場が株の先取りをすることもあります。
ドル円相場の落ち着きを踏まえると、同じく日経平均も上昇は続かず一服するのではないかと予想。結果は、日経平均が軟調に推移したことで113円半ばまで円高になっています。

〇反落
欧米株高はプラス材料ですが、前日に754円も上昇していたので反動売りが出ています。明日は文化の日で休場となる為、リスク回避の手仕舞いも出たはず。当然の反落だと思いました。

前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています。
タイトルは・・・ドンと構えた投資が奏功 その3

買い付け銘柄は、数日間だけtwitterにて公開 (その後は削除します)
----------------------------------------
niko.gif twitter @mm333m 
niko.gif メール
----------------------------------------

テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー



私が作成したホームページ

私が作成したホームページ
「素人投資家の挑戦」

私の取引

こちらは、私の取引から勉強していただけると判断したものを、1ヶ月数銘柄(1週間に1銘柄程度)限定で紹介しているブログです。
「勉強できる私の買い付け」

プロフィール

【プロフィール】
〇名前 masa
〇年齢 40代
投資歴は20年以上。全くの素人から僅かな資金で株式投資を始めましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。運用資金に対して少額分散投資と買値から1割減の損切りを徹底。初心を忘れず、楽しみながら続けています。

Archives

検索フォーム

ご注意

この株日記は、私の独断と偏見によって書いているものです。当ブログの運営は購読を目的としたものであり、投資顧問業ではありません。よって、具体的な売買の指示およびご案内は致しかねます。又、内容に関して正確性および安全性を保障するものではありませんのでご理解願います。当サイトをご利用のうえ、被ったいかなる損害についても「素人投資家の挑戦」管理人masaは一切の責任を負いませんので、ご了承下さいませ。