 基礎知識(株)ランキング ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 (12月22日に再登録、現在5位)
私の投資法とブログが情報誌に掲載されました(掲載内容は下記HPにて)。 株式投資だけで生活しています(投資経験は20年以上)。 HP 素人投資家の挑戦 http://homepage777.life.coocan.jp 株日記 素人投資家の株日記 http://3masa.blog76.fc2.com 私の売買 勉強できる私の買い付け
こちらの株日記は、「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
12月22日 水曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、44円高の28562円で取引終了。 高く寄り付きますが、早々に右肩下がり。その後は、前日値付近での揉み合いに終始しました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は1兆9894億円、出来高は8億7492万株。 値上がり銘柄数は1147、値下がり銘柄数は911、変わらずは126銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 16業種が上昇、17業種が下落 上昇率の高い順 空運、鉱業、ゴム、その他金融、証券・商品先物
下落率の高い順 パルプ・紙、食料品、電気・ガス、その他製品、小売
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は117、値下がり銘柄数は101、変わらずは7銘柄でした。 上昇率の高い順 (8303)新生銀行 5.94%高 (6758)ソニーG 2.77%高 (4689)Zホールディングス 2.74%高 (4324)電通G 2.68%高 (7762)シチズン時計 2.66%高
下落率の高い順 (2802)味の素 2.13%安 (8267)イオン 1.81%安 (7974)任天堂 1.66%安 (6479)ミネベアミツミ 1.58%安 (2801)キッコーマン 1.38%安
〇米国株による影響 米国株についての詳しい内容は、朝に更新している「米国株について」をご覧下さいませ。
ダウ平均 1.60%高 ナスダック 2.40%高 S&P500指数 1.78%高
3指数揃っての日本株にプラス材料。 〇欧州株による影響 イギリス(FTSE) 1.38%高 ドイツ(DAX) 1.36%高 フランス(CAC) 1.38%高
3市場揃っての大幅高は日本株にプラス材料。 〇ドル円相場による影響 1ドル114円台まで円安進行。こちらも株式相場にプラス材料。
〇欧米株大幅高は織り込み済み 欧米株大幅高は、前日の日経平均579円高で織込み済み。買いが先行するも、早々に上げ幅を縮小させました。
〇迷いの相場 寄り付きからの下落を除けば、日中の値幅はごく僅か。前日値付近での揉み合いと、売買代金2兆円割れの薄商いが示す通り、売買に迷う投資家が増えているようです。

このような時は、当日の相場動向を深く考えず、買いに備えた銘柄検証などに時間をかけたいと思っています。 ちなみに、私の売買では迷いが全くありません。
前日に「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・監視を続けていれば、チャンスが掴める可能性も高くなります
----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|