 基礎知識(株)ランキング ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。
情報誌に掲載されました(掲載内容は下記HPにて)。資金激減と半減を数えきれないほど繰り返してきましたが、株式投資だけで生活できるようになりました(投資経験は20年以上)。 HP 素人投資家の挑戦 http://homepage777.life.coocan.jp 株日記 素人投資家の株日記 http://3masa.blog76.fc2.com 私の売買 勉強できる私の買い付け
こちらの株日記は、「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
12月27日 月曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、106円安の28676円で取引終了。 10時頃まで小安いところで売買交錯。その後は様子見ムードが強くなりました。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は1兆6685億円、出来高は7億7748万株。 値上がり銘柄数は635、値下がり銘柄数は1455、変わらずは95銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 8業種が上昇、25業種が下落 上昇率の高い順 ゴム、その他金融、不動産、輸送用機器、倉庫・運輸
下落率の高い順 非鉄金属、情報・通信、電気・ガス、小売、繊維
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は50、値下がり銘柄数は169、変わらずは6銘柄でした。 上昇率の高い順 (8035)東京エレクトロン 2.09%高 (7731)ニコン 1.98%高 (3099)三越伊勢丹HD 1.84%高 (8233)高島屋 1.74%高 (4523)エーザイ 1.48%高
下落率の高い順 (4689)Zホールディングス 3.50%安 (9984)ソフトバンクG 2.96%安 (9766)コナミHD 2.48%安 (2269)明治HD 2.45%安 (5803)フジクラ 2.29%安
〇売られる銘柄が増えています 東証1部、日経平均採用銘柄、共に66%の銘柄が下落。 様子見ムードで閑散相場となりましたが、売られる銘柄が増えています。
〇クリスマス後の欧米株を確認してから 前週末の米国株は休場。欧州も休場のところが多く、主要3市場でもドイツが休場。他、2市場も大きく動かず材料不足。
10時頃まで少し上下しましたが、その後は様子見ムードが強くなりました。 国内機関投資家の多くは、クリスマス後の欧米株を確認してから売買。
とくに注視するところはなし。 本日の相場で、とくに注視するところはありません。
このような時は、いつも通り銘柄検証に時間をかけたいと思っています。 今年は残り3営業日となりましたが(大納会は30日)、最後まで銘柄検証に力を入れていきます。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・監視を続けていれば、チャンスが掴める可能性も高くなります
----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- 情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。 テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
|