情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
2月17日 木曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、227円安の27232円で取引終了。 材料不足で、前場は小安いところでほとんど動かず。状況が一変したのは「ウクライナによる砲撃」で、後場に急落するところがありました。その後は買い戻されるも上値は重い。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証1部の売買代金と騰落状況 売買代金は2兆9200億円、出来高は11億8069万株。 値上がり銘柄数は541、値下がり銘柄数は1572、変わらずは69銘柄でした。
〇東証1部の業種別ランキング 7業種が上昇、26業種が下落 上昇率の高い順 鉱業、卸売、陸運、石油・石炭、ゴム
下落率の高い順 サービス、倉庫・運輸、情報・通信、輸送用機器、不動産
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は77、値下がり銘柄数は145、変わらずは3銘柄でした。 上昇率の高い順 (5541)太平洋金属 4.74%高 (6501)日立製作所 4.17%高 (8058)三菱商事 3.39%高 (1605)INPEX 2.81%高 (9007)小田急電鉄 2.71%高
下落率の高い順 (6098)リクルートHD 5.76%安 (6861)キーエンス 4.36%安 (7832)バンダイナムコHD 3.66%安 (4519)中外製薬 3.66%安 (4689)Zホールディングス 3.53%安
〇ウクライナによる砲撃で一時急落 本日は欧米株が動かず材料不足でした。予想通り、小安いところで動かないまま前引け。状況が一変したのは「ウクライナによる砲撃」との報道で、日経平均は27400円から27100円まで300円急落するところがありました。
その後、続く砲撃やロシア軍による反撃などの報道がなかったこともあり、徐々に買い戻され下げ幅を縮小させますが、状況悪化で上値は重い。
先日も書いていますが、軍事的な事を先読みするのは無理。いつ何が起こるか分かりません。 このような時は、自分の投資に集中したいと思っています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトル・・・待つだけの簡単投資
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 上記しました買い付け銘柄を、数日間だけ公開しています。クリックした後、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい(現在1位から5位の間)。ブログ紹介文の後に銘柄を書いています。
----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- テーマ:投資日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
|