情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
2月27日 日曜日
土日祝はお休みしていますが、本日は更新しました。 (明日朝の更新はありません)
米国株について ダウ平均は834ドル高の34058ドルで取引終了。 午前中は右肩上がり。午後は高値圏で揉み合いました。
米国株 日中足チャート

米国株 日足チャート

〇主要3指数の動向 ダウ平均 2.51%高 ナスダック 1.64%高 S&P500指数 2.24%高
〇ダウ構成銘柄の動向 30銘柄全てが上昇しました。 上昇率の高い順 ジョンソン&ジョンソン 4.97%高 スリーエム 4.74%高 ユナイテッドヘルス 4.36%高 P&G 4.27%高 トラベラーズ 4.17%高
〇主要3指数の動向 ダウ平均 2.51%高 ナスダック 1.64%高 S&P500指数 2.24%高
〇ダウ構成銘柄の動向 30銘柄全てが上昇しました。 上昇率の高い順 ジョンソン&ジョンソン 4.97%高 スリーエム 4.74%高 ユナイテッドヘルス 4.36%高 P&G 4.27%高 トラベラーズ 4.17%高
〇経済指標 ・1月の耐久財受注は、前月比1.6%増。 12月から増加、市場予想を上回っています。
・1月の個人消費支出は、前月比2.1%増。 12月から大幅に増加、市場予想を上回っています。
・1月の個人所得は、前月比横ばい。 12月から低下、市場予想を上回っています。
〇旺盛な買戻しで暴騰 前営業日は860ドル安から92ドルまで戻し、特大の下ひげローソク足が出現。その旺盛な買戻しが続いて、経験則通りの展開になりました。

直近の暴落で好業績割安株がたっぷり。ウクライナ情勢に対する懸念は残っていますが、この買いチャンスを逃すまいとする買いが多く入ったと考えています。
〇持たざるリスクによる買い 株を保有しないことで利益を取り損ねる「持たざるリスク」を意識した買いも入ったはず。
〇全面高 11業種全てが上昇、ダウ構成30銘柄も全て上昇。 文句無しの強い展開で、書くことも少ないです。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗 下値は33800ドルで、上値は34500ドルになると考えています。
「勉強できる私の買い付け」を更新しています。 タイトルは・・・ファミコンソフトで大変お世話になりました
 ランキングへの応援(バナーをクリック)を、宜しくお願い致します。 上記しました買い付け銘柄を、数日間だけ公開しています。クリックした後、ブログランキングで私のブログを見つけて下さい(現在1位から5位の間)。ブログ紹介文の後に銘柄を書いています。
----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ---------------------------------------- テーマ:投資日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
|